忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[557] [556] [555] [554] [553] [552] [551] [550] [549] [548] [547]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

涼しい日が多くなり、いよいよ秋の気配が感じられるようになってきて、9月になりました。
有給休暇をいただいたこの木曜日も元気にサイクリングを楽しんできました。

家人が出かけていったあと、8時過ぎに自宅を出発。
一日時間があるのでどこに行こうか迷ったのですが、何回か行ったことがあってペース配分がわかっている渡良瀬遊水地を目的地にしました。
最初は筑波山まで行ってみようか、ヒルクライムとダウンヒルをやってみようかとも考えていたのですが、山頂まで含めて往復150キロ近い行程になることがわかり、断念したのです。まずは平地で160キロ程度を走れるようになってから、筑波山に挑戦です!
というわけで、自宅を出ていつもどおりに利根運河から一般道を経由して利根川サイクリングロードへ。今回は芽吹橋をわたらずに北上して、境大橋から茨城県側に入ります。
境大橋の先でまずは休憩。ここまで約30キロ。風は穏やかで日差しもなく、絶好のサイクリング日和となっています。


出掛けにコンビニで買ったクッキーを食べて栄養補給して、走行再開。
ここから土手の上をひたすら走って20キロ弱で渡良瀬遊水地に到着します。途中で一箇所だけ土手を川側に外れて橋の下をくぐる場所があるけど、そこ以外はずっと土手の上。強い日差しが照りつけているとそれだけで体力を奪われてしまいます。……前回はそれでダウンしてしまい、ヘロヘロになってしまいました(^^ゞ
今日はある程度ペースを保ったまま、無事に渡良瀬遊水地に到着!
休憩地点の道の駅きたかわべにそのまま向かわず、遊水地の中に入ってみます。
途中のゲートでロードバイクを持って中にはいると、谷中湖のまわりをぐるっとまわる道路を走ることが出来ます。
ロードバイクの練習に来ている人も多くいて、皆さんなかなかのペースで走っていました……いつかは追いつけるようになりたい……


道の駅きたかわべでちょっと早めのランチを食べつつ休憩。
栄養補給を考えてカツ重を頼んだのだけど……意外と量が多くてお腹にこたえてしまいました……ミニカツ重とおそばのセットぐらいでちょうどよかったかも。
御飯を食べたらのんびりと外で風に吹かれつつ休憩して、走行再開。
いよいよ、復路の開始です。
天気予報では南寄りの風となっていましたが、意外と風が強く吹くこともなく、また気温も上がらず日差しも出ずに、快適に走ることが出来ました。
ただひとつ、腰痛をのぞいては。
今回はめずらしくバックパックを背負って走っていたのですが、がっちりと体に固定していたのが悪かったのか、腰が痛くなってしまったのです。
走るのに支障はなかったので、念のため痛み止めを飲み、バックパックのハーネスを解いて走ることにしました。
順調に走り、境大橋を渡り、関宿城公園で再び休憩。


ここから江戸川サイクリングロードに入り、途中で木間ヶ瀬に抜けて実家に寄って最後の休憩をとらせてもらい、再び利根川サイクリングロードから一般道を経由して利根運河に入り、無事に帰宅。
8時過ぎに自宅を出て帰宅が3時過ぎという、休憩を含めて7時間のロングライドとなりました。

走行距離:111.03キロ
走行時間:4時間32分
平均速度:24.4キロ
ケイデンス:84回転

走っていた時間が4時間30分だから、2時間30分は走らずに休憩していたってことですね……休憩時間が長すぎる……(^^ゞ
まぁ、楽しんで走る分には十分に休憩を取りながら自分のペースで走るってことでいいのだけど、密かな目標である8時間で160キロを走破するセンチュリーライドの達成には、程遠いですね。
まだまだロードバイクを始めたばかり。
これから少しずつ距離と速度と連続走行時間を伸ばしていきましょう。
PR


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。