忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[556] [555] [554] [553] [552] [551] [550] [549] [548] [547] [546]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月も残り一週間となり、少しずつ秋の気配が朝晩に感じられるようになってきたこの週末も、元気にサイクリングに出かけてきました。

まずは8月23日(土)。
5時過ぎに自宅を出発。涼しいです。薄曇りの空の下、涼しい空気が辺りを包んでくれているので、非常に快適に走ることが出来ました。
いつものように利根運河から一般道を経由して利根川サイクリングロード。芽吹橋をわたって茨城県側へ。最初の目的地一言主神社を目指します。


「交通安全」と一言お祈りをして出発。国道354号線を走って関宿城公園を目指します。
朝早い時間ということもあり、交通量が少なくて走りやすいです。
境の道の駅から千葉県側に戻り、関宿城公園で休憩です。


スポーツドリンクを飲んでじっくりと休憩して、走行開始。
このまま江戸川サイクリングロードを走って帰宅してもよかったのだけど、今日は宝珠花橋から木間ヶ瀬を経由して農道に入ります。
目的地は野田市中里にある羽黒神社。


特に何と言って何もない、古くからある雰囲気の良い神社ですが、うちの艦隊の羽黒さんの武運長久をお祈りしようかと……(^^ゞ
その後、農道から船形、清水公園を経由して江戸川サイクリングロードに戻り、利根運河を経由して無事に帰宅。

走行距離:75.72キロ
走行時間:3時間3分
平均速度:24.7キロ
ケイデンス:85回転
という結果になり、見事RFA5 EPSEくんの納車から走行距離3,000キロを超えることが出来ました!

続いて、24日(日)。
この日も5時過ぎに自宅を出発。
利根運河~一般道~利根川~芽吹橋と経由して茨城県側へ。今回も一言主神社が一つ目の目的地です。


一言主神社では今日もまた「交通安全」と一言お願いをして、走行再開。
今日はこのまま関宿城公園には行かず、北に向かって筑波サーキットを目指します。
途中で曲がり角を間違えてちょっと遠回りになってしまったけど、筑波サーキットにも無事に到着。


ロードバイクで来るのは2回目ですが、ロードスターで走っていたことを思い出します。
またコースを走ることがあるのか……それとも、ロードバイクで走ることになるのでしょうか?
筑波サーキットをあとにして、西に向かい、関宿城公園へ。


関宿城公園にはロードバイクの集団がいてなかなかゆっくりとは休めませんでしたが、休憩してから走行再開。
江戸川サイクリングロードから今回も農道にずれて船形の実家に寄り道。
朝食をごちそうになってからまた農道を走って……といったところで、サイクルコンピュータのセンサーにトラブル発生。結束バンドでチェーンステーに固定していたのですが、それがずれてしまってスピードとケイデンスを拾ってくれなくなってしまったのです。
何度か固定しなおし、走り、また固定しなおしを繰り返し、なんとかセンサーからの信号が復帰してくれました。
結束バンドだけじゃなくて、両面テープも併用したほうがいいのかなぁ……今週は固定方法を試行錯誤してみましょう。
というわけで、無事に帰宅。

走行距離:90.20キロ
走行時間:3時間38分
平均速度:24.8キロ
ケイデンス:84回転
という結果になりました。

90キロを走ったわりには意外と体力が残っていて、最後まであまり速度が落ちること無く走ることが出来ました。実家で休憩したのもよかったのかもしれません。あと10キロ、時間があったら走れたかな……?
ま、今回は2日で165キロとセンチュリーライドを達成したので満足しておきましょう。
PR


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。