忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[544] [543] [542] [541] [540] [539] [538] [537] [536] [535] [534]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ梅雨らしくなってきた今週末は、元気にサイクリングに出かけることが出来ませんでした。
通院の都合で金曜日から3連休だったのだけど、ずっと雨に祟られてしまって、まったRFA5 EPSEくんを連れ出すことが出来ませんでした。
というわけで、部屋の中で自転車を眺めていても仕方がないので、気になる部分のメンテナンスを、自分が出来る範囲で、リカバリー出来る範囲でやってみることにしました。


まずはフレームとホイールのコーティング。カーラック液を作って、フレームとホイールを磨き上げていきます。ホイールを外したフレームを逆さにして作業をすると、フレームの下側が意外と汚れていて驚きます。
濃い目に作ったカーラック液でたっぷりと磨きこんで作業終了。
久しぶりのすべすべ感と艶に大満足となりました。


続いて、リアブレーキの調整。
セオサイクル初石店さんで調整してもらった時に、自分の好みよりもかなり軽めの引き具合に調整されていたので、その修正です。
最初はアジャストボルトを回して調整していたのですが、どうもブレーキのセンターが出ていないようで……片側のブレーキパッドが先に接触し、反対側に押し付けながら逆側のパッドが接触していくような動きになってしまっていました。
キャリパーの位置を調整したり、調整ネジを動かしてみたりしたけど、どうもセンターが出たり出なかったり……
よくよく観察してみると、回転しているホイールが微妙に左右にぶれています。
つまり、ブレーキはセンターに収まっているのだけど、ホイールの位置がぶれてしまっているから調整がうまく出来なかったと、そういうわけですね。
それなら話は簡単です。
ホイールの振れが出来るだけ小さいところに合わせてブレーキのセンター調整をして、ブレーキワイヤーを調整して好みのタッチ(奥でぎゅっと効く感じ)にして、作業終了。
ホイールの振れについては……まぁ、あまり考えないことにしておきましょう(^^ゞ


次はフロントブレーキの調整です。こちらはちょこっとだけセンターを調整してから、ワイヤーを調整してブレーキレバーのタッチを変えて終了。あまり多くの場所を触るとドツボにはまりそうなので、最小限の場所だけを触ることにします。


最後に、サドルの前後位置を若干後ろ寄りに調整。BBの位置からサドルまでがあまり後退していないように感じたので、10mm程度後ろに動かしてみました。

ついでに買い物に出た時に夏用の自転車ソックスを2足購入してきて、来週のサイクリングの準備はバッチリ。
土曜出勤があるから走れるのは日曜と月陽になるけど、天気予報によればなんとか好天が期待できそう。日が出なくても雨さえ降らなければいいです。
来週もまた、部屋に閉じこもってRFA5 EPSEくんを磨いているのは勘弁です。ロードバイクはやっぱり走らなくちゃ!
PR


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。