忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[528] [527] [526] [525] [524] [523] [522] [521] [520] [519] [518]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この冬一番の寒波に襲われたこの3連休も、元気にサイクリングに行ってきました。
目標は3日間で160キロを走破するセンチュリーライドの達成です。
さて、目標は達成できるのでしょうか?

まずは11日(土)。
6時半過ぎに自宅を出発。
寒いです。寒くてドリンクボトルの水が凍ってきてしまうほどです。
だけど、風はほとんどなく空気はきれいに澄み渡り、絶好のサイクリング日和です。
チャカチャカとペダルを回して利根運河から利根川サイクリングロードに入り、途中で農道に降りていきます。3連休初日は家の用事もあったので早く帰る必要があり、40キロコースを走ることにしたのです。
農道を北上して木間ケ瀬を西に向かって横断し、江戸川沿いの道に入ります。国道16号線の下からサイクリングロードを走り、無事に帰宅。
平均速度:25.7キロ
ケイデンス:86回転
走行距離:40.16キロ
走行時間:1時間39分


続いて12日(日)。
土曜日よりも少しだけ早起きして、ヘッドライトをつけて薄暗いうちに出発です。
この日から新たにネックウォーマーを投入しました。ぺらぺらの一枚布だけで頼りないように思えますが、風を通さず首回りを暖めてくれます。これだけで、体感温度はかなり上昇しました。風に直接あたらないだけでかなり暖かくなるものですね。
今日も利根運河から利根川サイクリングロードに入り北上していきます。目的地は関宿城公園。
チャカチャカとペダルを回してひたすらに北を目指していきます。だんだんと夜が明けて明るくなってきます。その一瞬だけ、北のかなたに雪をかぶった山々を見ることが出来ました。筑波山もきれいに見ることが出来ました。いつかはRFA5 EPSEで筑波山まで走り、山登りを走ってみたいものです。


そして関宿城公園に到着。久しぶりの関宿城は空気が凛と冷えていて、とても気持ちがいいです。
気持ちがいいのですが、つま先が凍ってしまいそうなほど冷えてしまっています。靴下を二枚重ねにして、シューズカバーにトゥカバーまで着けているのに、どうしてもつま先が冷えてしまいます。やっぱりウィンターソックスのように冬用装備を投入したほうがよいのでしょうか……?
体が冷えすぎないうちに家路につきます。往路と同じ利根川サイクリングロードを今度は南下していきます。かすかに追い風になってくれたようで、気持ちよくペダルがまわっていきます。
フロントをアウター、リアを3速でケイデンスを高めに保ち、時速28キロ前後で巡航することが出来ました。リア4速はまだ少し重くて、ケイデンスががくっと下がってしまいます……2×10速に対応した脚に筋肉を強化する必要がありますね。
というわけで、無事に帰宅。
平均速度:25.7キロ
ケイデンス:86回転
走行距離:60.03キロ
走行時間:2時間19分

3連休最終日の13日(月)。
やっぱり早起きしてサイクリングに出発。今日も60キロを走ることが出来れば、3連休で160キロ走破の目標を達成することが出来ます。
が、やはり2日分の疲労が脚にたまってしまっていて、思うようにスピードを出すことが出来ません。
さらに、北風が強く、思いっきり向かい風になってしまってさらにスピードが出ません。
……センチュリーライドへの挑戦はまた次回の楽しみに取っておくことにしましょう。
実家に寄り、朝食を食べさせてもらい、帰りは送ってもらってしまいました。
平均速度:23.2キロ
ケイデンス:79回転
走行距離:17.51キロ
走行時間:45分
という結果になり、3日間では
 平均速度:24.9キロ
 平均ケイデンス:83.7回転
 合計走行距離:117.70キロ
 合計走行時間:4時間43分
という記録になりました。
あと43キロかぁ……。今度は2日間での挑戦かなぁ。1日目に60キロ、2日目に100キロかなぁ。
楽しみは、まだ取っておきましょう。
PR


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。