忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[493] [492] [491] [490] [489] [488] [487] [486] [485] [484] [483]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨入り宣言が出されたものの、雨の降る気配が殆ど無い一週間を過ごした今週末も、元気にサイクリングに出かけてきました。

まずは8日(土)。
早朝の天気は曇だったけど、路面は濡れていて、夜の間に雨が降ったことを伺わせていましたが、今降っていなければ大丈夫! というわけで、早起きしてサイクリングに出発。
反時計回りに野田市を一周するコースを走ります。
往路の利根川サイクリングロードでは、ポツポツと雨に降られることもあったけど、おおむね順調に走ることが出来ました。



が、関宿城公園に入って油断したのか、ずるっと後輪を滑らせてしまい、左側に向かって激しく落車してしまい、したたかにヘルメットをした頭を路面に打ち付けてしまいました。
幸いビンディングが外れてくれたので、体には大きな怪我はなく、左腕をすりむいた程度ですみました。もっとも、頭を打った影響かしばらくは起き上がれませんでしたが(^^ゞ
そしてバーエンドのキャップが2つとも外れてしまい、また左側のバーテープを少し切ってしまいました。



キャップはすぐに見つかり、自転車にも損傷が無さそうだったので、ゆっくりと休憩してから、江戸川サイクリングロードを南下して帰宅したのでした……おおっと、途中で弟の家に寄ってから、です。

というわけで、土曜日の結果は、
○ 走行時間:2時間25分
○ 走行距離:60.66キロ
○ 平均速度:時速25.0キロ
○ 平均ケイデンス:毎分88回転
となりました。落車したわりには目標の平均速度25キロを達成できたので、まずまずと言ったところでしょう。

続いて9日(日)。
土曜日の落車の影響で左側を中心に体の各部が痛みますが、それでも早起きしてサイクリングに出発です。特にひどかったのが首の痛み。頭を打った時に右側の筋を伸ばしてしまったようで、右半分が痛いのです。横になったり、起き上がったりするときに方向を考えなければならないぐらい(ToT)
今日も野田市を反時計回りに一周するコースを走ります。
往路の利根川サイクリングロード。前半はそこそこのペースで走ることが出来たけど、後半になると昨日の疲れと若干の向かい風の影響か、ペースが落ちてしまいました。
それでもなんとか関宿城公園に到着。



サイクリング日和と見えて、朝早い時間にもかかわらず多くのライダー(という表現でよいのだろうか? サイクリストのほうがいいのかな?)が集まっていました。
のんびりベンチに座って、補給食のスティック羊羹を食べて、リフレッシュして走行再開。江戸川サイクリングロードを南下して帰路に付きます。
追い風の影響もあってか、かなりいいペースで走ることが出来ました。往路後半のペースダウン分を取り戻せるかな? ってぐらいに。



運河河口公園で最後の休憩をとり、利根運河を西進して自宅に帰ります。
最後の最後まで気を抜かず、がんばって走った結果、
○ 走行時間:2時間16分
○ 走行距離:57.84キロ
○ 平均速度:時速25.3キロ
○ 平均ケイデンス:毎分89回転
という結果になり、目標の平均速度25キロを超え、またケイデンスも90回転に迫る記録となりました。
これから暑い季節になり、体力的には負担が大きくなるけど、風がない、穏やかな日も多くなってくれます。出来るだけ早起きして涼しいうちに気持よく走って、記録を残せるといいですね~。


PR


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。