忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




まったく秋の気配を見せようとしない猛暑が恨めしい8月30日。
ST205乗りのTwoさんが主催する「夏祭り走行会」に参加してきました。
昨年は諸事情により欠席、一昨年はウェットコンディションと、ドライで走るのは3年ぶりになりますが、ベストタイム更新となるのでしょうか?
PR
今週もまた暑い日が続きそうですね。
秋はもうすぐ……のような気もしましたが、また行方不明になっています(^^ゞ

さて、ロードスターにより深い艶とよりまぶしい輝きを手に入れるために投入した新アイテム、それはシュアラスター ブラックレーベル エクストラプレミアムフォーミュラ
あのシュアラスター! それも生産性を度外視して少量生産による高品質を実現したブラックレーベルの中でも耐久性を重視したエクストラモデル!
そう。久しぶりに固形ワックスを投入してみたわけです。
思い返せば、サイノスセリカに乗っていた頃は、ブルーレーベル スーパースターを愛用して、クルマをせっせと磨き上げていたものです。あのなんとも言えない、シュアラスター独特の甘い香りを思い出します……

また暑い日が続いています。
この暑さはいったいいつまで続くのでしょうか? 月末に予定されている本庄サーキットでの走行会までには猛暑が終わり、そこそこ涼しくなってもらいたいものですが……

さて。
昨日は夕方前に子供たち(と嫁さん(-.-))が昼寝してしまったので、久しぶりに手洗い洗車をすることが出来ました。
たっぷりの水で埃を流しつつボディを冷まし、シャンプー洗車、カーラック液で簡易コーティング×2回……という手抜き洗車となってしまいましたが、久しぶりのカーラック液コーティングで、ボディがすべすべになってくれました。



がしかし!
こまめに手洗い洗車していた頃のようなヌメッとした手触りにはまだ程遠く、もう少し艶と輝きも欲しいところです。
早朝深夜関わらず、時間があるときに洗車出来るように照明設備を導入するか?



それとも、より艶が出るようにワックスを投入するか?



あるいは、プロショップに依頼して徹底的にきれいにしてもらうか……?
タイヤとブレーキについて、ふと考えてみました。

タイヤはグッドイヤーのイーグルレヴスペックRS-02という、スポーティラジアルを使用しています。
2008年7月末に装着し、2年弱使用して2010年3月にまたRS-02に交換しています。これはアライメントを過激に調整してしまったために内減りが激しくなったからで、他の部分はまだまだ使えそうでした。
ここから考えてみると、年に5~6回(走れればいいなぁ)サーキットを走ったとしても2年は使うことが出来るでしょう。

ブレーキパッドはマルハモータースさんCA-27を使用しています。
2010年1月に装着して、サーキットを3回走り、残りがベースプレートの1.5~2枚分といったところ。
もう少し走ってみないとわからないけど、こっちも出来れば2年は使いたいところ。1年毎に交換では財布が痛すぎます(T_T) ……まぁ、よく効くパッドでコース2000を走っているのだから仕方がないのだけど……

というわけで、タイヤとブレーキパッドの交換予定は2012年前半となり、それまでに75,000円ほどの資金を作っておく必要があります。
きっちり2年後だとすると、毎月約3,000円。若干時期を早めるとすれば月5,000円程度の貯金をしなければなりません。……月3,000円だったら出来そうな気がするな……(^^ゞ

しかしこうやって考えてみると、サーキット走行ってのはお金がかかる趣味ですね。
普通に市街地を走ってドライブするぐらいだったらタイヤ交換は4年毎ぐらいで済むし、ブレーキパッドも普通のを付けて4~5年毎交換で済むし。クルマは痛まないし、ガソリンは使わないし……
そう考えると「サーキット走るの、どうしようかな。やめても、ロードスターの楽しさって変わらないよなぁ~」って思ってしまうこともあります。

でも。それでも。サーキットを走るってことには、それ以上の魅力(魔力?)を感じてしまうわけで。
財布に負担がかからない程度に、筑波を中心にサーキットを楽しむ。走るのは年間4回。ってあたりがよいところかな?

<追記>
ところで、STAGEさんのS500パッドでコース2000ってのは、かなりリスキーなのかなぁ~。530度までカバーしているから、ギリギリってところかなぁ~……そんな心配をする前に、もっと速く走れるようになれ、という声が聞こえそうですが……1台分16,500円というコストパフォーマンスの良さは大きな魅力なんです。
ちょうど一週間、空いてしまいました。
風邪をひいてから、なかなか体力が回復しないのか、気力が回復しないのか、なかなかBlogの記事を書くことが出来ません。仕事と子育てが忙しいってこともありますが(^^ゞ

通勤ルート上に、下り坂の途中にある交差点を左折する場所があります。ブレーキを残しながら旋回してスムーズ抜けていくのですが、最近、ターンインの途中で右フロントから「キュッ」と音が聞こえてくるのです。このコーナーでだけ。
タイヤが鳴るのとはちょっと違った音で……何かがこすれているのか……タイヤ自体には変な傷等はないのでフェンダーにこすれているわけではないと思いますが……ちょっと気になりますね。
ま、ロードスターだし。マツダ車だし。7年目に突入しているし、多少の不具合は仕方がないと思っておきましょう。それに、次回何かの用事でディーラーに行くときにでも、点検してもらえば問題ないでしょう。
またまた間が空いてしまいました。
病み上がりの生活リズムがボロボロの状態に加えて、先週末からの3連休は嫁さんの実家、うちの実家、プールとイベントが続いていたこともあり、まったく記事を書く時間がありませんでした。
そして、手軽に投稿できる「ツイッター」が、またBlogから筆を遠ざけてしまうんですよねぇ~……って、連休中はほとんどツイッターも発言していませんでしたが(^^ゞ

さて。
ロードスターのエアフィルターは、安心の純正品を購入しました。
日曜日に手元に届きましたが、装着はもう少し先になりそうです……出来れば9万キロぴったりで交換したいと思っているので。
ロードスターと言えば、最近は走っていると左ドアの内側あたり?からカタカタと音が出るようになりました。7年目、9万キロ目前でサーキット走行と通勤で酷使していますからねぇ~。多少の不具合は仕方がないところです。

さてさて。
19日の海の日は、お世継ぎと二人で市民プールデビュー!
あまりきれいじゃない更衣室や、腕時計もカメラも禁止のプールにちょっと気分をそがれてしまいましたが、お世継ぎは朝一の回90分を思いっきり楽しんでくれたようで、行ってよかったと思いました……その日は。
次回からは更衣室に入らなくていいように、水着にTシャツを着て行くことにしましょう。どうせ自宅から10分も歩かないのだから。
翌日。多少は日に焼けているかなぁ~と思っていたけど、肩から背中にかけてがヒリヒリと痛くて仕方がない! シャツを着るのもぎこちないし、ロードスターのシートバックに体をあずけるのもぎこちなくなってしまいました。
お世継ぎは平気みたいだけど、幼稚園でプールに入って少しずつ慣れていたからなぁ……こっちはいきなり炎天下で初プールだったから、仕方がないですね。早く治ることを期待して、オロナインを塗る日々です。
そういえば、そろそろロードスターのエアフィルターを交換する時期になるのでした。
現在使用しているのはAutoExeの純正交換タイプ。比較的安く購入できるのですが、性能的には純正同等かなぁ……といったところ。自分が鈍感なだけ、という可能性もありますが(^^ゞ、純正形状のエアクリでそんなに変化はないのではないか、という気もします。

で、次を何にするか?

マツダ純正エアフィルターは約4,000円とAutoExe以上の低価格と、メーカー純正品ならではの信頼性がありますが、面白みにかけるところがあります。
思い切ってラムエアにしてしまおう! ……てのも、その後のメンテナンスと初期費用を考えるとあまり現実的ではない選択になってしまいます。

マルハさんのBMCエアフィルターはなかなか面白そうですね。再利用できる純正形状タイプのフィルターで、なんとF1のフェラーリをはじめ、名だたるチームが使用しているという魅力ある製品です。お値段もそこそこ……マツダ純正フィルター3個分ですね。

この3つの製品を検討しつつ、8月末の走行会には新しいフィルターで行けるよう、準備をすることにしましょう。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。