忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自宅のデスクトップ機には、2つのUSB外付けHDDを取り付けています。
1つは昔使用していたPCのHDDを再利用したもの。
もう1つはメーカー製の外付けHDD。

しばらく前からメーカー製HDDのほうが調子悪くって、EeePCやデスクトップ機を起動させた時に認識せず、電源のOn/Offで認識するということがあったのですが、Windows 7を入れた900HAにデータを移す時に、また新しいエラーを発生してくれました。
MP3に変換した大量の音楽ファイルをEeePCに移動させようとすると「ファイルが存在しないためコピーできません」というエラーが表示されてしまうのです。
外付けHDDの中身をチェックすると、きちんとファイルが存在しています。
しかし、ファイルをコピーしようとすると「ファイルが存在しないからだめだよ」と怒られてしまう……経緯と症状から考えると外付けHDDのUSBコントローラが壊れてしまっているのでしょうか?
意外と早く壊れてしまった……という印象ですが、大切なデータのバックアップが入っているドライブです。早急に対策を考えなくてはなりません。

1つは、先日行ったEeePCのHDD換装により作られた160GBの外付けドライブを使う方法。追加投資0円でバックアップドライブを入手出来るということが大きなメリットです。

もう1つは、新しい外付けドライブを購入すること。1TBのものが1万円前後、500GBクラスだったら7,000円前後で購入できるのだから、容量を増やす大チャンス!

今が買い時か、それとも手持ちの機材でつないで、より大容量のドライブが安くなるのを待つべきか……?
PR
アップルがリリースしているiTunesを音楽ライブラリソフトとして愛用しています。
残念ながら、iPodもiPhoneも持ってはいませんが…...

ところで、iTunesは初期設定では「C:\Users\ユーザー名\Music\」に「iTunes」フォルダを作成し、ライブラリの管理を行っていますが、これを任意の場所に移動させる方法があります。
参考にさせていただいたのは、こちらのサイトです。

1.任意の場所にiTunesフォルダを作成し、その中にiTunes Musicフォルダを作成します。
2.iTunesの「編集」メニューから「設定」を選択します。設定ダイアログの「詳細」タブを選択し、ライブラリの格納先フォルダを任意の場所のiTunes Musicフォルダに変更します。
3.「[iTunes Media]フォルダーを整理」にチェックを入れて「OK」を押します。
4.「ファイル」→「ライブラリ」→「ライブラリを整理」を選択し、「ファイルを統合」「ファイルの整理方法をiTunes Media方式にアップグレード」にチェックを入れて「OK」を押します。
5.おそらく、統合のための作業が行われますのでしばらく待ちます。終わったらiTunesを終了します。
6.ローカルディスクのiTunesフォルダ内にあるファイルとフォルダを1で作成したiTunesフォルダへコピーします。
7.キーボードのShiftキーを押しながらiTunesを起動します。「iTunesライブラリを選択」というダイアログボックスが表示されるまでShiftキーは押したままにします。
8.「ライブラリを選択」を選び、任意のフォルダにあるiTunes Library.itlを指定します。
9.iTunesが起動したら、きちんとメディアを再生出来るか確認します。

ボクの場合は、EeePC 900HAで使用しているiTunes関連のファイルすべてをDドライブに設定した「マイミュージック」フォルダに移動させることが出来ました。
どうしてもCドライブにライブラリのDBファイルが残ってしまっていて気持ち悪かったんですよねぇ~。
すっきりした!
EeePC 900HAにインストールしたWindows 7 Home Premium。
RC版と比べてエディションの違い(RC版はUltimate)以外には違いが目につかないほど、自然に普通に問題なく動いてくれています。

ただ、ネットブックで使うことを考えると、タスクバーの幅が気になってしまいますね。
縦方向が600ピクセルしかないのに、下側を大きくタスクバーに占領されてしまうと、作業に使える領域がかなり狭くなってしまうのです。
Thunderbirdなんか、設定画面の「OK]ボタンが押せないほどに!
そのため「自動的に隠す」オプションをオンにすれば、作業領域を広く取れるけど……操作が少し繁雑になってしまいますね。
もっと画面の広いノートPCが欲しいなぁ~。
昨晩はWindows 7のインストールで遊んでいました。

子供たちが寝て、早速作業開始。
まずはバッテリを外してから、4本のネジでと固定されているEeePCの裏蓋を外します。両面テープで固定されている部分もあるので、割らないようにゆっくりと。裏蓋が外れるとHDDとメモリがすぐ見えます。
次にHDDの取り外し。バッテリ側を奥にした時に、左側にずれすと外れます。
取り外したHDDからマウンタを外して(これも4本のネジで固定されています)、新しいHDDに付け替えます。マウンタを取り付ける向きに注意。
あとはHDDを外した手順を逆にたどって、裏蓋まできちっと固定すればおしまいです。
これで純正160GBから320GBへの、容量が2倍になりました。

いよいよWindows 7のインストール開始です。
購入したのはアップグレード版だから、EeePCに付属していたリカバリディスクと、XPのプロダクトキーを用意しておきます。
外付けドライブにWindows 7のメディアを入れ、EeePCを起動。F2キーを押してBIOS画面に入り、USB外付けドライブの起動順を1番目に指定して、保存。
再起動するとWindows 7のメディアからインストーラーが立ち上がり、システムのインストールが開始されます。
基本的には画面の指示に従って進めていけばOK。途中でインストールする場所を聞かれるので、HDDを40GBのシステム領域と残り210GBのデータ領域にわけて、システム領域にインストール場所を指定しておきました。
その後、インストールが進み、何回か再起動するとウィザードに従って設定を行っていく画面が始まります。
ここも難しいことはないので、画面通りに進めていきます。
が……
家人が受け取ってくれたようです。
浮足立たないように、落ち着いて、作業予定時間と睡眠時間を天秤にかけてから、どうするかを決めましょう。
昨日アマゾンから出荷されたWindows 7は、現在「配達中」にステータスが変わっています。
今夜には届いていますね。順調です。

HDDの交換作業に30分。
Windows 7のインストールに30分。
Windows 7の設定に30分。
アプリケーションのインストールに30分。
余裕を持ってプラス1時間。

というわけで、作業予定は3時間。
子供たちが順調に寝てくれたとして作業開始は22時頃かな?
トラブルなく作業出来れば、0時までに作業を終わらせて、データのコピー作業をさせながら眠れるのだけど……

ま、あせることなく進めることにしましょう。
本日19時56分。
アマゾンより次の内容のメールが届きました。

=====以下、引用=====

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Windows7 Home Premium アップ ¥6,999 1 ¥6,999

---------------------------------------------------------------------

=====以上、引用=====

発売日に届くように、なんと前日に出荷してくれました。
これで早ければ(子供たちが早く寝て嫁さんの機嫌がよければ)明日の夜にセットアップ作業を開始することが出来そうです。
データのバックアップや設定の確認など、準備開始ですね。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。