忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところ、会社のサーバが立て続けに調子悪くなっています。
今日もまたサーバの復旧作業に追われることに……夏が過ぎて気が抜けていないか?

そんな中、うちのEeePC 900HAはがんばって動いてくれています。
Windows 7 RCも深刻な不具合を発生されることなく、快適な操作環境を提供してくれています。
が、やっぱり気になるのは画面の広さ。
1024×600ピクセルはやっぱりせまく感じてしまいますねぇ~。特にWindows 7になってタスクバーの幅が広くなっているから、余計ですね。Thunderbirdの設定画面で「OK」ボタンを押せないぐらいの狭さなんです!
仕方がないのでタスクバーを「自動的に隠す」設定で使っています。使用目的がWeb閲覧、メール送受信程度で、タスクバーを使って頻繁にアプリを切り替える必要もないので、これで画面を広く使えて、不便はありません。

でも、本当を言えば画面の広いノートPCがほしいところですね。
例えば……と思って検索してみましたが「これ!」というものがありませんでした(T_T)
軽いし小さいしそこそこの性能があるのだから、900HAでまだしばらくは満足していろ、ということでしょう……(^^ゞ
PR
19日から20日にかけて、代休を消化するためにいわば「第2の夏休み」を取らせてもらっていました。
19日はお世継ぎを連れて実家を訪問。久しぶりの実家に、お世継ぎは思いっきり楽しんでくれたようで、最後には散歩の途中で寝かけてしまうほどでした。
20日は基本的に自宅にて休養。本屋さんに出かけたり、お世継ぎとボール投げをして遊んだりと、のんびり過ごすことが出来ました。

最近気がついたEeePC 900HA + Windows 7の不具合。
バッテリ駆動時には画面の照度を落として省電力モードで稼働してくれるのですが、外部電源に切り替えても照度が元に戻らないことがあります。
このときに外部電源を切断してバッテリに切り替えると、画面の照度があがって明るくなり、外部電源を接続してもその状態を維持します。
この現象はバッテリ駆動時に休止モードに切り替え、休止モードからの復帰前に外部電源を接続したときに発生するようです。
どうも省電力モードと通常モードの切り替えが上手くできていないようですね。
実際の利用には大きな支障はないし、まだRC版のOSを使っているのだから仕方がないですね。ASUSから正式なドライバが提供されているわけでもないし。
運用でカバーしていくことにしましょう。
最近、読書の話題とEeePC & Windows 7の話題ばっかりになっていますが、ロードスターは今日も快調に走っています。
懸案だったクラッチ交換を行い、調子の悪いところは……まぁ、ないと言ってもよいでしょう。2000回転で「ぶわわわん」と鳴っていますが。

というわけで、EeePC関連の話題です。
EeePC 900HAにはOpenOffice.orgをインストールして、Microsoft Officeのかわりに使っています。
Officeユーザーとファイルのやりとりがなければ、特に不満もなく普通に使えていますが、PowerPoint等の厳密なレイアウトが必要なファイルを使用するには役者不足な感もあります。……もっとも、異なるソフトで完全な互換性を期待してはいけないものですが。
そこでOfficeがほしいなぁ~と思って探してみると、



42,800円……さすがにEeePC本体と同じ値段では買えません……(T_T)
が、これをもう少し安く買える方法をネットで見つけたので、忘れないうちに書いておきましょう。

 


「Microsoft Office InterConnect 2007」正規版と、「Microsoft Office 2007」アップグレード版を一緒に購入して、「InterConnect」から「Office」にアップグレードすることにしてしまうのです。
Amazonで購入の場合、2つ合わせて28,000円ほどなので、これで15,000円近く節約することが出来ます。しかもパッケージ版だから2台のPCにインストールする(同時使用は出来ませんが)ことも出来るし、新しいPCに移動させて使用することも出来るのです。

それでも3万円近い買い物になり、決して安くはない(いや、適正な価格だと思うのですが、絶対的な金額として(^^ゞ)ので、OpenOffice.orgとOfficeのViewer版を組み合わせて使うことにしましょう。
ようやく、EeePCにWindows7を入れた時にバックアップから抜き出せなくなっていたデータをサルベージすることが出来ました。

「Macrium Reflect」というソフトを使用してドライブごとバックアップイメージを作成。そのイメージを仮想ドライブとしてマウントさせ、データを抜き出そうとしたら「アクセス権がない」と怒られてしまい、結局「お気に入り」しか回収出来なかった……というのが前回のお話。
今回は詳細に調べてみた結果、「アクセス権がない」からアクセス権を設定しようとすると「書き込み不可」になっているから、アクセス権を設定できないということが判明。
仮想ドライブとしてマウントされているから「書き込み不可」になっているのかもしれない……仮想ドライブではなく、適当なHDDに解凍してあげればアクセス権を設定出来るかも……
これが大正解!
所有権の設定をすることにより、今までアクセスすることが出来なかった「マイドキュメント」にもアクセスが出来るようになりました。
やっぱり、手間を惜しんではいけない……ということですね。
EeePCに新兵器を投入しました。
BUFFALOのDH-KONE/U2V。ワンセグチューナーです。
Windows7 RC版へのインストールでしたが、特に問題が出ることもなく終了。
で、早速受信して観てみることにします。

……ん~、電波状況が悪い……(ーー;)
チューナー本体のアンテナだけでは、うまく電波をとれないようで、フジテレビがかろうじて入るだけですねぇ。
本体に付属していた高感度アンテナを接続して、二階の窓際に置いてなんとか民放5局とNHK総合、千葉テレビが入りますが……自宅内ではあまり実用的とは言えませんね。
ま、自宅内では普通にテレビを見ればいいのだから、明日以降職場等でテストしてみることにしましょう。
EeePC 900HAにインストールしたWindows7 RC。
不具合を発生させることなく、順調に稼働してくれています。
XPと比べても動作速度に不満はなく、このままXPには戻りたくなくなってしまいますね。

EeePC 900HAでWindows7 2日目」で書いたように、HDDを2つのパーテーションに分けて「システム」と「データ」に分けて運用しています。
ここで便利なのが「ライブラリ」という新機能です。
XPまではデータをどこに保存していようが基本となるのは「マイドキュメント」フォルダで、例えばDドライブにデータを保存するように運用していても、マイコンピュータから移動していかなくてはデータを参照することが出来ませんでした。
(マイドキュメントの場所を変更したり、ショートカットを作ったりといった方法もありますが、割愛(^^ゞ)
それに対して「ライブラリ」では、ローカルドライブ内のフォルダであれば、どこであっても登録することが出来、まるで「ライブラリ」の中にフォルダやファイルが入っているような感覚で操作をすることが出来ます。
これが便利なんです!
Dドライブに「ドキュメント」「ミュージック」などとフォルダを作成してデータを放り込み、「ライブラリ」の各項目に登録しておくだけで、別のドライブであることを意識することなく使用出来るのですから!
実はこの使い勝手の良さに気がついたことも、パーテーションの切り直しを決断して理由の一つだったりします。
この機能だけでも、Windows7にする価値はある……かも?
EeePC 900HAでWindows7 RCを使い始めて2日目。
大きなトラブルに遭遇することなく、順調に稼動してくれています。
ちこっと冷却ファンの音が大きく、作動する時間が長くなっているような気がしますが……気温自体が上昇していること、またインストール後の作業で負荷をかける場面が多かったから、でしょう。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。