忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨晩はWindows 7のインストールで遊んでいました。

子供たちが寝て、早速作業開始。
まずはバッテリを外してから、4本のネジでと固定されているEeePCの裏蓋を外します。両面テープで固定されている部分もあるので、割らないようにゆっくりと。裏蓋が外れるとHDDとメモリがすぐ見えます。
次にHDDの取り外し。バッテリ側を奥にした時に、左側にずれすと外れます。
取り外したHDDからマウンタを外して(これも4本のネジで固定されています)、新しいHDDに付け替えます。マウンタを取り付ける向きに注意。
あとはHDDを外した手順を逆にたどって、裏蓋まできちっと固定すればおしまいです。
これで純正160GBから320GBへの、容量が2倍になりました。

いよいよWindows 7のインストール開始です。
購入したのはアップグレード版だから、EeePCに付属していたリカバリディスクと、XPのプロダクトキーを用意しておきます。
外付けドライブにWindows 7のメディアを入れ、EeePCを起動。F2キーを押してBIOS画面に入り、USB外付けドライブの起動順を1番目に指定して、保存。
再起動するとWindows 7のメディアからインストーラーが立ち上がり、システムのインストールが開始されます。
基本的には画面の指示に従って進めていけばOK。途中でインストールする場所を聞かれるので、HDDを40GBのシステム領域と残り210GBのデータ領域にわけて、システム領域にインストール場所を指定しておきました。
その後、インストールが進み、何回か再起動するとウィザードに従って設定を行っていく画面が始まります。
ここも難しいことはないので、画面通りに進めていきます。
が……


プロダクトキーの入力画面で止まってしまいました。
パッケージに付属しているキーを入力しても「間違っています」と表示されてしまい、その先に進めないのです!
何回か入力しなおし、プロダクトキーを確認し、また入力して……

「ああ、なるほど。これが弟が教えてくれた罠か……」

Windows 7のアップグレード版は、XPあるいはVistaが「インストールされている」HDDに対して、インストールすることが出来るのです。
つまり、まっさらなHDDに対してインストールすることが出来ないのです!!
弟は

おそらくDVDのレーベル面だけ変えて、中身のプログラムは新規もアップグレードも共通なんだろうね。
それで、既存OSから起動したか、DVDブートしたかで新規ライセンス版かアップグレード版かを判断しているのでしょう。


とメールに書いていますが、その通りなのでしょう。
これはやられましたよ。
いや、このような仕様でも構わないのだけど、だったらインストール終盤になってからではなく、序盤で教えてほしかったですね……(T_T)

気を取り直して、作業再開。
今度はEeePC 900HAのリカバリディスクからHDDにイメージをリカバリして、XPで起動した直後にWindows 7のDVDからインストーラを起動。
先ほどと全く同じ手順でインストールが進み、プロダクトキーの入力も無事に終わり、はれてインストール完了!

この時点ですでに日付変更線を越えてしまっていましたが、一つだけ認識してくれなかったデバイスドライバーをインストールし、ついでに一通りのアプリケーションも入れておきました。
認識しなかったのはACPI関連のデバイスです。こちらのページの解説にしがってドライバをインストールすることにより、きちんと認識してくれます。ただし、同ページにあるようにブラックアウトする現象も発生してしまいますが。

そして最後に、EeePC純正HDDをUSB外付けケースに入れて900HAに取り付け、データのコピーを指示して昨日……いや、今朝か。まぁ、インストール作業は終了しました。

製品版Windows 7の感想は、また後日です。
PR


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。