忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この数日、姫様が生まれたり、体調を崩したり、嫁さんのお見舞いに行ったりでバタバタしてしまい、落ち着いて行政書士の勉強をすることが出来ません。
嫁さんが退院するまでは無理かなぁ~、外食も控えて体重を落とさなくっちゃいけないのになぁ~。
……そうです。
現在、行政書士の資格取得を目指して勉強中なのです。
とは言っても法律の勉強なんてしたことがないわけで、基礎の基礎からスタートしているので、今年の試験は雰囲気を感じるだけで、来年が本番という可能性もありますが(^_^;)
でも勉強してみると意外と出来そうな感じもしているので、もしかするともしかするかも?
無理せず、コツコツと進めていきましょう!
PR
本日14時30分、3100グラムのかわいい姫様を我が家に授かりました!
初めて抱っこしたとき、その小ささにびっくりしましたが、きれいな指をみてさらにびっくり。
将来はモデルさんかなぁ~、女優さんかなぁ~(←親バカです(ーー;))
それはともかく、まずは元気に生まれてきてくれた姫様、元気に生んでくれた嫁さん、そして元気に嫁さんの実家に馴染んでいるお世継ぎに感謝感謝です。
さ、今度はボクが元気になる番だ。はやく風邪を治さなくっちゃ。
独身生活を始めて、EeePCが大活躍してくれています。
寝室においてあるデスクトップ機を使うことなく、ほとんどの用事を居間のEeePCで片付けてしまえます。
キーボードが小さくてタイプミスが多いことを除けば、なんの不満もなく使えますねぇ~。
1000HEだったらキーボードが大きくなるから、もっと使い勝手がよくなるのかなぁ~……それとも外付けキーボードを付けようか……なんて考えてしまいます。
いよいよF1は第2の開幕を迎えました。
ヨーロッパラウンドの緒戦、スペインGPです。
ここまで好調を維持し、トップを独走しているブラウンGPに追いつくのはレッドブルか、それともトヨタか。あるいはフェラーリやマクラーレンが復調してくるのか?
各チーム大幅なアップデートを投入しての金曜フリー走行はウィリアムズがトップ2を独占。まだまだ混戦が続きそうな予感です。
その分野に対して特別法がない限りは、一般法が適用される。しかし、特別法が存在する場合においては、特別法が一般法に優先する。
特別法と一般法の関係は相対的である。例えば、民法に対して商法は特別法であるが、国際物品運送法に対しては一般法である(国際物品運送法のほうが特別法として特定分野の内容を定めている)。

議員定足数
衆議院 480人
 小選挙区 300人
 比例代表 180人
参議院 242人
 選 挙 区 146人
 比例代表  96人
公法 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%B3%95

私法 : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E6%B3%95

公法は国家と国民の関係、および国の行動を規律するための法律。憲法や行政法のこと。
私法は私人間の関係を規律するための法律。民法や商法のこと。
ライブCDの部屋」さんに掲載されていた「eeeUbuntu9.04」をEeePC 900HAにインストールしてみました。

と言っても、メインのHDDにインストールしたわけではなく、8GB SDHCカードにインストールして普段はHDDからWindowsXPを起動させ、使いたい時にだけeeeUbuntuを使えるようにしました。
作業は簡単。
外付けCD-ROMドライブを使ってCDからブートさせ、インストール先にSDメモリカードを選択するだけ。内蔵HDDとは容量が違うから一目でわかるはず。
そして最後のステップで「拡張」を選び、ブートローダをSDカードにインストールするように指定します。これをやっておけばWindowsが入っているHDDには全く手を加えることなくeeeUbuntuを使えるようになります。

このあたりの詳細は「eeePCの軌跡」さんの「EeePCへのUbuntu 8.04インストール手順」に詳しく書かれています。バージョンは違いますがほぼ同じです。

インストールが終わると再起動してeeeUbuntuが立ち上がります。
前のバージョンまで正しく動かすには「おまじない」が必要だった無線LANがまったく問題なくすんなり使えたことに感動! 技術は常に進歩しているのです。

まだ少ししか使っていませんが、eeeUbuntuはEeePCのOSとしてかなり安定して使えそうですね。
Linuxであること、つまりWindowsソフトを使えないというデメリットはありますが、主な使用目的がWEB閲覧とメール送受信であるならば「あり」の選択肢だと思います。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。