忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は勤務時間の関係で、午前中だけお休み。
というわけでディーラーでオイル&オイルフィルター交換をしてきました。
やっぱりオイル交換をすると、エンジンの感触がなめらかになり、なんとなく静かになった感じがしますね。
純正オイルだから決して高価なものではないし、添加剤がたくさん入っているわけではありませんが、コストパフォーマンスがいいから頻繁に交換することが出来るのがよいですね。
3回分のチケットで5,000円。高価なオイルだったら1~2リットルしか買えない金額で3回交換。高いオイルで長距離を走るよりも、そこそこのオイルを短距離で交換していたほうがエンジンにはよいと思います。
ただ、環境負荷を考えると……ちと複雑ですね。ま、エンジンを壊すよりはエコでしょう、きっと。
PR
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公開が27日に迫り、いよいよカウントダウンに突入した感があります。
そんな中、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.11」のDVDを購入しました。
“1.11”は劇場公開版である“1.0”、1.0を再調整したDVD版の“1.01”に続く3つめの「序」になります。1.11は新作カットを追加し、さらにデジタルデータをマスタとしてDVD/BD向け製作されています。
ストーリーはもちろん1.0のままですが、追加された新作カットがより効果的に伏線を構成しています。1.11を見ればより「破」を楽しめるけど、1.0あるいは1.01だけでも十分に楽しめるぐらいの量です。
一番の違いは画質です。1.01では劇場で観たイメージに近い、フィルムの質感に近い画質になっていますが、1.11では全く違います。
全体的にすっきりとしていて、粒状感がまったくない……と言えばいいのでしょうか? レイの髪の毛一本、ミサトさんの階級章、画面奥にいるオペレータの姿までくっきりと見ることが出来ます。
個人的にはこの1.11、非常に楽しめた、購入して正解だったDVDだと思います。

ところで。
1.01を発売して、さらに1.11を発売するという商売の方法に対して批判がある方もいらっしゃるようですね。
1.01を購入した人にとっては「買わなければよかった」となるのかもしれませんが、例えば映画館で1.0を観たあと、1.01が発売されて「劇場で見なければよかった」と思うでしょうか? ボクはそうは思いません。
1.01を買って楽しめたのであればそれでよいのではないでしょうか。1.11が発売されたからと言って1.01が否定されるわけでもないし、1.11まで1年空いているのだから、そうそう批判するべきことではないと思いますが……
もっとも、DVD化するときに「1.01に続いて1.11も計画中。2つは違いますよ」ぐらいのアナウンスはあってもよかったかもしれません。
仮に1年後に2.01にあわせて1.21が登場したら……ちょっと悔しいけど、観てみたいですね。
今年で「機動戦士ガンダム」は放映から30周年を迎えます。
思えばテレビで放送されていた初代ガンダム劇場版をVHSに録画してもらい、何度も何度も繰り返し観た少年時代。
「機動戦士Ζガンダム」を見て、最終回に涙した小学生時代。
「機動戦士ガンダムF91」の本当の良さがわかった高校時代。
ボクの青春はガンダムとともにあった……そう言ってもよいような感じがしてしまいますね。
またもや風邪気味です。
鼻水、くしゃみという典型的な「鼻風邪」スタイルです。
昨晩は栄養をたっぷりとって、早めに寝て、出勤する前までは快調だったんだけど、仕事を始めたらまた鼻がグズグズ……いや、決して仕事に拒否反応とか、そういうわけではないのです……のはずです。
早く治すために、栄養をとること、休養すること、汗をかいたら着替えること、そして「布団をきちんとかけて寝ること」が大切ですね。

そう。布団なんです。
気がつくと布団をはねのけていたり、寒くってすっぽりかぶっていたり、なかなか快適な状態に調節するのが難しいのです。
1枚増やすと暑いし、1枚減らすと寒いし。かといってパジャマで調整しようとしても上手くいかないし。
独身状態になってもうすぐ2ヶ月。季節の変わり目である今時期がひとつの山場ですね。
健康に乗り切らなくっちゃ!
本物のF1マシンのオーナーになれるかもしれません。

ホンダF1マシンのオークション・リスト: ブラウンGP : F1通信

ブラウンGPがホンダF1マシンをオークションに出品するのです。
110万円程度から購入できるので、軽自動車1台を新車購入したと思えば、F1マシンを手に入れることが出来る……かもしれません。
もっとも、出品されているのは「シャシー」なのでエンジンやギヤボックス、そして電装部品などはついていないでしょうし、所有するだけでなく走らせるとしたらいったい幾らかかるのかわかりませんね(^^ゞ

ちなみに、FJ1600あるいはスーパーFJであれば、500万円ぐらいで完成品のマシンが手に入るみたいです。
いつかは乗ってみたいぞ、シングルシーター!
今週も嫁さんが歯医者に行くということで、お世継ぎを預かって実家に遊びに行ったり、自宅で遊んだり。
たっぷり遊んでご機嫌でいてくれましたが、帰り際にどうしてもぐずってしまいます。
今回は嫁さんに自宅まで迎えに来てもらったのですが、やっぱりクルマに乗るときには不機嫌に(ーー;)
どうやらちょっとでも離れると「ひとりぼっちにされる」と思ってしまうようです。
そんなことないのに。ひとりになんかさせないのに……
ということを言葉で説明しても理解してくれないでしょうから、預かっている間はべったりでも構わないぐらいのつもりで、そばにいさせることにしましょう。
ボクが生活しているのは千葉県北東部のいわゆる「東葛地域」と呼ばれている土地です。
とうとうこの東葛地域にも新型インフルエンザが入り込みつつあるようです。

柏市役所 新型インフルエンザに関するお知らせ

毒性が強くないということなので、リアルな「復活の日」を目にしてしまう心配はまだ少ない……と思いますが、気になるニュースです。
普段の通勤はロードスターを使用した自動車通勤なので、通勤経路で感染する可能性は(オープンにして信号待ちしているときに歩行者からクシャミをかけられるような極稀な状況をのぞいては)少ないと思いますが、仕事等でいろんなところに行ったり、人に会ったりする機会はあります。
予防と聞いて最初に考えるのは「マスク」という人が多いと思いますが、実はマスクよりも「手洗い」を励行したほうが予防には効果があるみたいです。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。