忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水曜、木曜と代休を消化するためのお休みをいただいていました。
そしてこの2日間は、非常にアクティブに過ごした連休となりました。

まずは16日。
17日にグランドオープンするららぽーと新三郷のプレオープンに遊びに行ってきました。
まず行ったのがトーマスタウン。「きかんしゃトーマス」の屋内型アミューズメント施設です。



もちろん、トーマス大好きなお世継ぎは大喜び!
トーマスに乗ってソドー島の探検に出かけたり、ゲームをやったり、プレイスペースで汗を流しながら遊んだりと、90分ほどの滞在でしたが思いっきり遊んでくれました。それはもう、昼食後にあっという間に寝てしまうほど。

そして次に訪れたのが、F1日本GPを記念して展示されていたフェラーリのF1マシン!



2005年仕様のマシンに2009年仕様のカラーリングを施した、いわば「ショーカー」とも言うべきモデルですが(エンジンと補機類は抜かれているようでした)、それでもホンモノのF1マシンです。



お世継ぎが眠っていることをいいことに、展示されているマシンのまわりをグルグルと回りながら、何枚も写真を撮っていました。



また、フェラーリの隣では旧型フォーミュラニッポン マシンに搭乗して、記念撮影をすることが出来るサービスを行っていました。
が、残念なことに対象が「小学生以下の子供」だけ……係りのお姉さんに「大人はダメですか?」と聞いても、やっぱりダメでした……残念(T_T)
そんなわけで、ららぽーとを楽しんできたのでした。

17日はロードスターのオイル交換に行ってきました。
そして気になるフロアの異音を相談したところ、やっぱり折れたボルトを外すということは難しいみたい。車内側から溶接をやりなおす必要が出てきてしまうかも、ということでした。
とりあえず、振動を抑えるために詰め物をしてもらって、今回は処置完了。異音が発生しなくなり、より気持ちよく走れるようになりました。
それにしても、やっぱりサーキット走行を繰り返しながら5年走ると、いろいろとトラブルが出てくるもんですねぇ~。
年末ジャンボでも当てて、一気に全部きれいさっぱり直してしまいたいなぁ~。
PR
国産ロケットH2Bの打ち上げが12日(土)早朝、種子島宇宙センターで行われ、大成功に終わりました。
H2Bで打ち上げられたHLVはISSとのドッキングを行って補給物資を渡し、不用品を積み込んだあとに地球大気圏に突入し、燃え尽きる予定です。

この打ち上げにより、日本の宇宙開発はさらに一歩、未来に向かって進むことが出来ました。
この道の先には有人宇宙飛行、そして月往還飛行、その先には月面有人基地、有人惑星探査……と、宇宙開発の輝かしい未来が待っているのです。
宇宙開発は5年10年で成果が表れて経済を活性化させるものではありませんが、人類の行き先を決める大切な事業です。
民主党政権にはそのあたりを理解していただいて「日本の宇宙技術は民主党政権が作った!」と言われるほどの、大胆な政策を立案・実行してもらいたいものです。

まずはスキンタイト宇宙服と軽量かつ小柄な宇宙飛行士によるプロモーション飛行からでしょうか?

 

先週の土曜日に洗車して一週間。
なんとか雨に降られることなく過ごすことが出来ましたが、残念なことに明日は雨の予報が出ています。
その後の一週間はまた晴が続く予報になっているから、日曜日の早朝にまた洗車しなくっちゃならないかなぁ。
ま、常に走らせているのだから、多少の汚れは仕方がないか……
早く子供たちが大きくなって「洗車している間は庭で遊んでいてね」ということが出来ないかな。(^^ゞ
昨日の午後、お休みを取っていってきました!
20世紀少年 最終章 ぼくらの旗」!
ストーリーについてはあえて触れないでおきます。ストーリーがわかってしまったら、面白さが半分以下になってしまうと思いますので。
というわけで、ストーリーに関係なさそうな感想を。

福田麻由子ちゃんがちょっとした役で出演していました。中学生ぐらいの役かな? ボクにとっては珍しいメガネ姿で、かわいかったですねぇ~。出番は比較的前半に固まっていたのだけど、これだけで満足してしまえるぐらいです(^^ゞ

第1章、第2章で広げた風呂敷、張った伏線をうまく回収して、エンディングにつなげていましたね。ちょっと「ニヤリ」とさせられる場面もあり、ホロリとさせられる場面もあり、劇場内の空気がヒヤリと静まり返るシーンもあり……2時間以上という上映時間をあまり感じさせない、テンポのよい作品に仕上がっていたのではないでしょうか?

撮影はされているけど、映画では使われなかったシーンもいくつかあるみたいなので「もうひとつの最終章」をテレビで放送するのかな? それとも「もうひとつの20世紀少年」みたいな感じでソフト化するのでしょうか?

映画版3作を見終わると、今度は原作を読んでみたくなりますね。



アマゾンではセットで約13,000円……迷う値段ですねぇ~。
買えないことはなさそうだけど、その後を考えると……人は本だけで生きるにあらず……うむぅ。

そうそう。最後にお願いです。
昨日の午後のお休みは、嫁さんとお世継ぎ、姫様には内緒になっています。僕はその時間も仕事をしていたことになっているのです。
決して、決して密告などしないように……
昨日は代休を消化するためにお休み。
家族4人で近所に開店したスーパーに出かけてみたり、お世継ぎと一緒にシエンタの半年点検に行ったりと、充実した休日を過ごすことが出来ました。
その結果。お世継ぎは18時過ぎに寝てしまい(昼寝をしなかったので)、「20世紀少年 第2章」のDVDをようやく観ることが出来ました。

 


非常に密度の濃い物語が展開する第2章。時計を横目にしながら観ていると「まだこれだけの時間しか過ぎていないのか!」「もうこれだけの時間が過ぎてしまったのか!」と、驚かされてしまいます。
これは第3章が楽しみで仕方がないですねぇ~。
はたして、映画館に観に行くことが出来るのか? それともDVDの発売を待たなければいけないのか? あるいは、BD版3巻セットボックスを購入することになるのか? そもそもボックスは発売されるのか?
ここのところ、会社のサーバが立て続けに調子悪くなっています。
今日もまたサーバの復旧作業に追われることに……夏が過ぎて気が抜けていないか?

そんな中、うちのEeePC 900HAはがんばって動いてくれています。
Windows 7 RCも深刻な不具合を発生されることなく、快適な操作環境を提供してくれています。
が、やっぱり気になるのは画面の広さ。
1024×600ピクセルはやっぱりせまく感じてしまいますねぇ~。特にWindows 7になってタスクバーの幅が広くなっているから、余計ですね。Thunderbirdの設定画面で「OK」ボタンを押せないぐらいの狭さなんです!
仕方がないのでタスクバーを「自動的に隠す」設定で使っています。使用目的がWeb閲覧、メール送受信程度で、タスクバーを使って頻繁にアプリを切り替える必要もないので、これで画面を広く使えて、不便はありません。

でも、本当を言えば画面の広いノートPCがほしいところですね。
例えば……と思って検索してみましたが「これ!」というものがありませんでした(T_T)
軽いし小さいしそこそこの性能があるのだから、900HAでまだしばらくは満足していろ、ということでしょう……(^^ゞ
今朝は久しぶりにロードスターの洗車をすることが出来ました。
カーシャンプーで汚れを落とし、カーラック液をスプレーしながら水分を拭き取り、ウィンドウの手入れをしてから鏡面仕上げクロスで磨き上げるだけの手抜き洗車でしたが……
それでも、所要時間1時間できれいになってくれるのだから、満足しなければなりませんね。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。