BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに、ロードスターで、サーキットを走るチャンスがやってきました!
2月27日(土)にユイレーシングスクールさんが主宰するスクールレースのひとつ、YRSタイムトライアルに参加することにしたのです! このタイムトライアル、以前セリカに乗っていた頃に参加したこともあるのですが、その時とは形式に変更があるそうです。 当時は座学のあと通常の走行会のように複数で一度にコースインして走り、タイム計測をする……昔のF1の予選のような形式でしたが、今回は、 1.最大12台がコースインして、最低8分間のプラクティス。 2.最大3台が間隔を空けてコースインし、2周目と3周目を計測、4周目にピットイン。 3.この1~2を4回繰り返す。 という流れで開催されるそうです。 まとまって長い時間は走行できませんが、クリアな計測ラップを2周×4回経験することが出来るという、非常に贅沢なコースの使い方が出来るイベントになっています! レースという「相対的」な速さではなく、過去の自分、現在の自分、未来の自分を相手にした「絶対的」な速さを求めるタイムトライアル。 1回の走行時間が短いから比較的クルマへの負担が少なそうだし、クリアラップをとれるから気持ちよく走れるイベントになりそうです。 PR
2009年も残すところ12時間あまりとなりました。
今年からスタートしたこのブログも、途中で投げ出すことなく続けることが出来ました。 来年もまた、新しいことにチャレンジしつつ、これまで取り組んできたことにも引き続きがんばっていきたいと考えています。 ただし、サーキット走行だけは……どうなるか……4月以降、平日の走行会、しかも午前中だけとか、そんな感じだったら行きやすくなりそうな気配なのですが……どうなることでしょう。数回は走りに行きたいと考えていますが、まだまだわかりませんね。 ジムカーナにもチャレンジしてみたいと考えています。コースを覚える、という最大の難関がありますが、いまの生活から考えると一番取り組みやすいモータースポーツだと思いますので。 そのためにも、家族サービスに努めて理解を得つつ、ロードスターのメンテナンスをしっかりとしてコンディションを整えておかなくっちゃ。 4点式ロールバー、ほしいですね。来年末までに装着できるといいな。予算は10万円。……すっぱりと1年間サーキットを控えて、車検までは貯金とメンテにするって方法もありますね。 そんなことをグダグダと考えつつ、「けいおん」第2期制作決定というニュースに歓喜しながら、人類が木星に辿り着けなかった2010年を迎えるのでした。
職場の大掃除が終わり、お得意先へのご挨拶も終わり、定時までの3時間程度はのんびり過ごすことが出来そうです。
風邪はよくなってきている感が強いのですが、咳をするとズキっと頭痛がすることがあり、まだ全快とはいかないようです。 年末年始を有意義に過ごすために、早く元気にならなくては。 HT-03Aのスクリーンキャプチャをしてみました。 一部画像を加工し、サイズを変更していますが…… 左画面にはよく使うツールやリンク、電話へのショートカットを配置しています。特に電話はタップするとすぐに発信してしまうので、こっちに持ってきています。 中画面は時計とメインで使用するアイコンのみ。ここはすっきりとさせておきたいんですよね、なんとなく。 右画面は情報系ウィジェットを集めています。アプリを立ち上げなくてもスケジュールと天気予報は確認したいことが多いので。 HT-03Aを使い始めて、PCを使用する時間が格段に少なくなりました。 メールチェックもウェブブラウジングも、簡単なものだったらこの端末で全て出来るので、PCを起動させる必要が少なくなったのです。便利な世の中になったもんですね…… しかし、HT-03Aを使うほどに気になるのが、iPhone / iPod touchの存在。 テレビCMではゲーム端末としての面をアピールしていますが、情報端末としても魅力的な端末だと思います。WiFiがつながってさえいれば、電話とカメラがないiPhoneみたいなもんですし。 しかも、普通にiPodとしても使えてしまう! iPod対応のカーオーディオとセットで使うと便利っぽい感じがしますね。
昨日は風邪&ウィルス性胃腸炎?で苦しんでしまいました。先週末に子供たちが熱を出したりしていたから、おそらくそこから感染してしまったのでしょう……(T_T)
結局仕事を早退して、病院でお薬をもらい、一晩ぐっすり休んで8割方回復といったところ。 昨日の朝食の後、飲み物とウィダーインゼリーしか口にしていないにも関わらず、あまりお腹が空いていないというところが、まだまだ回復しきっていないという感じですねぇ~。 今日のお昼はなにを食べればいいんだろう? と思いつつ、仕事納めの一日を過ごしているのでした。
今日もいい天気だけど、姫様の夜泣きのおかげで寝不足気味……(T_T)
当然ながら、午後に入ってかなり眠たくなっています。 ああ、もう「営業行ってきます」と外に出て、漫画喫茶ででも昼寝してしまいたい! さて。 うちのロードスター。21日で納車からまる6年となりました。 サーキット走行をしつつ8万キロ以上を走ったので、かなりくたびれてきていますが(寒くなると、トランクがギシギシと鳴ります)、まだまだ元気に走ってくれそうです。 特にエンジンは、若干パワー不足な感はありますが、オイル消費があるわけでもなく、元気に回ってくれています。 このまま10万キロ、20万キロとがんばって走ってもらいたいものです。
月曜・火曜とがんばってお仕事したので、今日は午後からお休み。
マツダで先日交換した純正中間パイプを引き取ってから帰宅し、洗車開始! ……実は、今日は嫁さんが子供たちを連れて、実家で妹さん親子とクリスマスをすると出かけているので、午後がフリーになっているのです。本当はボクもいくつもりだったのですが、セキがひどくて妹さんの子供に風邪をうつしてはいけない、ということで欠席になったのです。 で、久しぶりに筑波山にドライブしようか、それとも映画を観ようか……とも考えたのですが、結局は洗車&自宅でのんびりと過ごすことに。 シャンプー洗車のあと、濃い目に作ったカーラック液で拭きあげつつ、内装とウィンドウ、ホイールの手入れをして、最後に鏡面仕上げクロスをかけて、終了。 作業時間2時間ほどでしたが、きれいになってくれました。 が、ボディ表面のツルツル具合が少し足りないような気も……そろそろコンパウンド入りシャンプーを使ってコーティングを落として、やり直さないとダメかな? それとも、もっと頻繁に洗車せよ、ということでしょうか…… ま、それはさておき、ロードスターはきれいになり、ボクはのんびりと録画しておいた番組を観て、ゆっくりと過ごす事が出来ました。 あ~、明日の仕事を忘れてしまいそう(^^ゞ
いよいよ、うわさと期待が現実のものとなりました!
ミハエル・シューマッハ。 メルセデスGPからF1復帰です! ミハエル・シューマッハ、メルセデスと契約: メルセデスGP公式プレスリリース : F1通信 ニコ・ロズベルグにとっては直接比較されるという意味では厳しいシーズンになりそうですが、7度のワールドチャンピオンから多くのことを学ぶことが出来る、チャンスのシーズンとなってくれることでしょう。 そしてミハエルと直接対決することが出来なかったルイス・ハミルトン、小林可夢偉らにとっても大きなチャンスになるはずです。 あの、ミハエル・シューマッハを倒すチャンスに…… |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |