忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年に入って確実に忙しくなっています。
まぁ思いっきり残業するような忙しさではなくて、定時to定時でガシガシ働くような忙しさなのですが(^^ゞ

そんななか、気になったニュースがこちら。

ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表 - ITmedia +D モバイル

新型Android端末が、ついにドコモから登場です!

ドコモがソニエリ Xperiaを発表、4月登場予定

こちらの記事にもあるように、4型TFTディスプレイ、1GHz Snapdragon プロセッサ、810万画素カメラ、microSDスロットとHT-03Aが1世代古く思えてしまうほど豪華な仕様。
プライベート用端末をこちらに買い替えしたくなってしまいますね。

……いやいや、早まってはいけない。来年1月にはキャリア変更も可能になるんだから、その時にiPhone等と比較して決めるのだ……
PR
月曜日に納品されたデジカメ「OLYMPUS μ TOUGH 6010」で早速撮影してみました。
(掲載画像は縮小しています)


こちらは普通に撮影


こっちはスーパーマクロで撮影。

以前に使用していたコンパクトデジカメに比べて動作が軽快で、撮影していてリズムがいいですね。
カメラの操作自体も戸惑うところがなく、多少の経験があればマニュアルを読まなくても使えそうです。
これで防水・防塵・耐衝撃性能を持ってメディア込み2万円以内で買えたのだから、お買い得でしたね。
後継モデルではSDメモリを使用できること、記録されるファイルが大きくてHDDの容量がすぐに圧迫されそうなところが、目下の悩みです(^^ゞ

 
磯本つよし氏の「エナ」を読みました。



人より頑丈で力持ちの女の子、エナにあることから高額の賞金がかけられ……という、近未来を舞台にしたSF作品。
主人公のエナが魅力的に描かれているのはもちろん、脇役の一人一人、画面に登場する小道具のひとつひとつまで丁寧に、その背景が伝わってくるほど丁寧に書き込まれています。
しかし、それがゴチャゴチャとした印象を与えないところが、作者の力量なんでしょう。設定倒れしていない、といえばいいのかな?
そしてもうひとつ注目したのが、作品に登場するクルマとバイク。微妙にデフォルメされていますが、それが逆に細部までこだわって描かれていることを伝えてくれています。

もちろん、最後まで一気に読ませるストーリー展開、スピード感、十分に楽しませてもらいました。
一本の映画として楽しんでみたいですね。実写にするならエナは……綾瀬はるかかな?
先日交換した左リアキャリパーですが……


ビフォー


アフター

最初はこんなにも光り輝いていたなんて……なんだか信じられませんね。
左リアのブレーキキャリパー交換は順調にすすみ、日帰り入院でロードスターは帰還してくれました。
真新しいキャリパーがまぶしいです(^-^)
このまま気がつかないで放っておいたら、ブレーキの効きが悪くなり、アクシデントにつながっていたかもしれないので、ここで修理出来たことを幸運と思っておきましょう。

そしてこの修理によって、リアブレーキパッドもマルハモータースさんのCA-27に交換することが出来ました。
これで2月末のタイムトライアルへの準備も完了! あとはじっくりとブレーキの感触をつかみつつ、ヘルメットやレーシングスーツの準備をしておくだけです。
カシオの「G-SHOCKデジカメ」こと、EXILM EX-G1が、いよいよ1月末に国内発売されることになりました!(情報提供:弟)
防水、防塵、耐衝撃とラリーやレースの現場はもとより、さらに過酷な子育ての現場においても安心して使える性能を持った、頼れるデジカメです。
…がしかし。4万円前後と予想される店頭価格は手が出しにくいですねぇ~(T_T)



こちらのPENTAX OPTIO W80だったらシリコンケースと予備バッテリを含めてアマゾンでは2.8万円!

 

EX-G1のいかにも“G-SHOCK”的なデザインも格好いいけど、W80のシンプルなデザインと光学5倍ズームも魅力的です。
……しかし、約3万円か……。3万円あったら走行会に参加してメンテナンスまで出来そうだなぁ~……でも走行会に参加する時間はないけど、デジカメで写真をとるチャンスは多くありそうだし……迷うところですね(^^ゞ
今日は風も弱くて過ごしやすい日になってくれました。
しかし、空気の冷たさは相変わらず。朝にはカーポートの天井が凍っていました。
まだまだ寒さはこれからが本番ですね。

ブレーキキャリパー交換のスケジュールが決まりました。
明日の朝一で入庫となります。
作業が順調に進めば、夕方に取りに行けるかな?
仕事は「11時出勤→16時退社」の“半日有給扱い”にしたので問題なし!
直すべきところはさっさと直して、気持ちよく走りたいものです。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。