忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オフィスから眺める景色はいいお天気。
今日もお仕事を放り投げてドライブに行きたくなるような陽気ですね。

フェラーリ、2010年マシン(F10)を発表 : F1通信

いよいよ2010年仕様のF1マシンが発表され始めました。
その先頭はフェラーリ F10!
すらっとしたノーズが美しいマシンですね。
アロンソの開発力がF10をどこまで導くことが出来るか……楽しみです。

そういえば、今シーズンのカレンダーをチェックしていなかったことを思い出したので、確認してみました。

03月14日 バーレーンGP
03月28日 オーストラリアGP
04月04日 マレーシアGP
04月18日 中国GP
05月09日 スペインGP
05月16日 モナコGP
05月30日 トルコGP
06月13日 カナダGP
06月27日 ヨーロッパGP
07月11日 イギリスGP
07月25日 ドイツGP
08月01日 ハンガリーGP
08月29日 ベルギーGP
09月12日 イタリアGP
09月26日 シンガポールGP
10月10日 日本GP
10月24日 韓国GP
11月07日 ブラジルGP
11月14日 アブダビGP

北米カナダGPの復活と韓国GPの追加が目新しいところでしょうか。もっとも、韓国GPは準備が間に合うか、インフラが整うか不安が残りますが……(^^ゞ
今年も一年、楽しめそうですね。
PR
アップル社がタブレットPC、iPadを発表しましたね。

IPad -- Engadget Japanese

想像していたよりも「大きなiPod touch」になってしまっていて残念な感はありますが……個人的にはiPod touchのほうを選んでしまうと思います(^^ゞ
しかし、iPadがカーナビとして使えるとしたら、話は別ですね。
大きな画面は地図情報を表示する時に有利だろうし、3G通信で渋滞情報をリアルタイムに受信して、コースを変更する……なんて使い方も出来そう。
ドックコネクタを経由してカーオーディオとの連携も簡単に出来そうだし、アプリによっては化ける……かも?

次の楽しみは、iPadでいつLinuxが動くか、ですね。
Windowsも動くかな?

今朝もかなり冷え込んでいましたが、オープンにして出勤。
冷たい空気があたまをしゃっきりとさせてくれました。

……んん~、今日もあまりネタがありませんが……
ま、そんな日もあるってことで(^^ゞ
昨日が代休だったので、今週は今日からお仕事開始。
今朝はずっとくしゃみが出ていて「風邪をひいてしまった」と思っていたのだけど、もしかしたら花粉症の季節が始まりつつあるのかもしれません……予定よりも早いけど、予防のクスリを飲み始めようかな。

そう。花粉症の季節が始まってしまうのです。
不幸中の幸いか、スギ花粉アレルギーだけだから4月終わり頃にはほとんど症状がおさまってくれるのですが、これからオープンで走るのが気持ちいい季節になるのに、ずっとクローズ状態で走ることになってしまいます。
冬からこの季節にかけてはハードトップが欲しくなってしまいますね、どうせオープンに出来ないのだから……(^^ゞ
午前中はお世継ぎの歯医者。
午後は家族そろって祖父(お世継ぎからみると曽祖父)宅に遊びに行った、平和な一日でした。
特に祖父宅ではお世継ぎが楽しく楽しく遊べたようで、帰りのクルマの中であっという間に眠ってしまったほど。
お世継ぎのためにも、姫様のためにも、これからもずっと長生きしてもらいたいものです。
いいお天気の土曜日に限ってお仕事をしているような気がしてしまいます。
ま、そのぶん出来るだけ別の日にお休みは取らせてもらっているのですが……

さてさて。
……う~ん、ネタがありませんねぇ(^^ゞ
そういえば、昨日は嫁さんがミスタードーナツを買ってきてくれました。
小さい頃はゴールデンチョコレートが好きだったけど、今はやっぱりオールドファッションココナツチョコレートが好みです。ハニーチュロもいいですね。

さて、お仕事を再開することにしましょう……
昨日とは打って変わって寒くなりました。
ロードスターはエアコンが効き始めるまでがつらいのです。幌屋根はダイレクトに外部の温度を伝えてくれるので……

そんなロードスターの純正オーディオ。またもや調子が悪くなってしまっています。
CDのローディングが上手く出来ない、取り出し出来ない、認識しない……ということで、CDプレーヤー機能を持ちながら実質FM/AMラジオとなってしまっているのです。
まぁ、車内でそんなに音楽を聴かないから、暇つぶし用にラジオが聞こえれば問題といえば、問題ないのですが……



こんなメモリーナビに交換してしまうのもいいかと考えてしまいます。
頻繁に遠出するわけではないから高性能なナビはいらないけど、遠くのサーキットに行く時にはあると便利。
サーキット走行する時にHDDという「割れ物」を搭載しているのは不安だけど、メモリーだったら心配いらない。
そしてロードスターはオープンカーだから、高価なオーディオはもったいない。
……と考えてみると、こういった簡易なメモリーナビで十分ではないかと思うわけです。
もっとも、ナビがなくても地図だけでなんとかなっているから、オーディオだけでもいいんですけどねぇ~。





忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。