BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 4月も半分過ぎたっていうのに…… そんな朝から始まりしたが、午後にはすっきりと路面がかわいてきて、雪が降ったのがうそのようです。 さて。 木曜日に計画していた筑波サーキット コース1000のファミリー走行は諸々の(主に家庭内の)事情により中止となってしまいました。まぁ、仕方がないですねぇ~。 でも7月末のレースに向けて、5月には1回走りに行きたいと思っています。 そのあとはせっかくのライセンスだから、涼しくなった頃にでもコース2000を1回走ってみようかとも考えています。 どれだけ実現できるか、まだわかりませんが……(^^ゞ
今日は風が冷たかったけど、過ごしやすい一日になりました。
花粉症も終わりつつあり、ようやくオープン走行とモータースポーツを楽しむのに適した陽気になってきそうですね。 で、ツイッターでもつぶやいていたのだけど、迷っているのが明日の筑波サーキット コース1000の4輪ファミリー走行。 休みをとれたし、せっかくライセンスを再取得したことだし走りに行きたいなぁ~……なんて考えているのだけど、嫁さん的にはあまりよく思っていないみたい。きちんと今朝話はしておいたのだけど…… というよりも、ボクが趣味であるクルマ関係のことをするのが気に入らないのかな。 無趣味な人だからなぁ~、わからないのかなぁ。趣味で遊ぶってことが。 まぁ、2月末にタイムトライアルに出て以来、1人で遊びに出るなんてことなかったし。 人並みに稼ぎ、ギャンブルをやらない、お酒を(ほとんど)飲まない、休日は家事を手伝い、子どもの相手もしているのだから、文句を言われる筋合いはないことでしょう。 よし、基本的にはサーキットに行く、行かないとしてもどこかに行く、ということで過ごすことにしよう。 ……過ごすようにしよう。 ………過ごせるように心がけよう。 …………過ごせればいいなぁ。
昨日は季節外れの冷たい雨の一日となりましたが、今日は暖かく気持ちの良い一日となってくれそうです。
もちろん、今日はお仕事です……(T_T) ここ数日、アマゾンで注文した本が続けて到着したので、久しぶりに読書を楽しんでいました。 まずはガンダムUCの6巻と7巻。なぜかコミック扱いの新書?版です。 地上に降下したバナージはジンネマン率いるガランシェール隊と行動をともにしつつ“箱”の謎に近付いていきます。 この2冊において、これまでどちらかと言えば受動的に流されてきたバナージが、自分の足で立ち、行動し、未来をつかみ取ろうとし始めます。 そして6巻からはあの人やあの人が登場して、あの艦が出てきたり、あの基地が舞台になったり、過去と未来へのリンクが多く見られるようになります。アニメ版でどのように表現するのか、楽しみなところです…… 「俺を踏み台にしやがった」 「ユニコーンガンダムは伊達じゃない」 と過去の名セリフへのオマージュが登場するのも、またひとつの楽しみです。 続いて、小川一水氏の名作SF「第六大陸」を原作にした、コミック版「第六大陸」4巻です。 建設が順調に進む“第六大陸”に迫る次の問題……なんてことは放り投げておいて、少し大人になった妙ちゃんの魅力がいっぱいの1冊です。 原作に比べてライトな印象のコミック版、SFになじみが薄い人にとっても敷居が低くて楽しめるのではないでしょうか。 コミック版が楽しめたのであれば、ぜひぜひ原作も手にとってもらいたいです。
洗車というのは、タイミングが難しいものです。
洗った翌日に雨が降ると泣けてくるし、タイミングを図りすぎると今度は洗車する機会を逃し続けて洗えなくなってしまいます。 そうやって、うちのロードスターのボディは今までにないぐらいザラザラ……(T_T) 週明けにはまた雨の予報があるけど、いい加減どうにかするかなぁ。 昨日はお世継ぎの入園式に行ってきました。 ……が、式自体はお世継ぎにとってあまり良い思い出にはならなかったみたいですね。 1時間近くあり、ずっと嫁さんの隣に座っていることになったのですが、もう最初から「かえろーかなー」「滑り台であそぼー」「泣いちゃったー」「えーんえーん(泣きまね)」「お外行くー」とぐずりまくることになってしまい……(^^ゞ 最終的には式が終わった直後に「あまりにもかわいそうだから、外で気分転換しておいで」と先生に声をかけてもらって、お庭で遊ぶことになりました。 まわりのお友達に比べて我がまますぎるのかなぁ~……我慢出来ないのかなぁ~…… これからの幼稚園生活に少しの不安を残すスタートになってしまいましたが、その分、嫁さんは担任の先生と話すことが出来たみたいなので、なんとかなるでしょう。 みんな、小学校に入るころにはそれなりになっているんだ! というわけで、月曜日からはお世継ぎも毎日通勤……じゃない、通園することになりました。 それはつまり、午前中はある程度時間を取りやすくなるということ。 洗車、もうすぐ出来るかも。回数を増やせるかも??
昨日はお休みをもらって、ファンタジーキッズリゾート 稲毛に遊びに行ってきました。
明日から(!)幼稚園生になるお世継ぎは大喜びで遊びまわり、思いっきり楽しんでくれたようです。 姫様もそれなりに楽しめていたのかな? 帰りのクルマでは二人ともぐっすりと眠っていました。 そう。明日からお世継ぎは幼稚園生。 ついこの前に生まれ、立ち上がり、歩き、走り、言葉を話すようになったと思ったら、もう幼稚園に通うようになってしまったのです。 幼稚園ではいっぱい友達を作って楽しく遊び、多くのことを学び、いろんなことに興味を持って、充実した時間を過ごして欲しいですね。 その間に、ボクはロードスターを洗車して、手入れして、サーキットを走り、リフレッシュすることにしましょう(^.^)
しばらくBlogの更新が空いてしまいました。
腰痛になったりしながらも、元気(?)に生きています。 さて、先日注文したフロント ロアー ボール ジョイントが入荷したとの連絡が昨日ありました。 土日をはさんで4日ほどで入荷……どうやら在庫がまだあったようです。 いちおう、交換作業を日曜日にお願いするつもりでいます。またお世継ぎを連れて行って遊ばせつつ、長くなるようだったらランチに行ってくる……って感じかな? 長距離を走り、サーキットで酷使しているクルマですからね。トラブルの種は芽が出る前に摘み取ってしまうに限ります。 そうそう。ついでに左側のブレーキ点検もお願いすることにしよう。 最近低速域で「キー」と鳴りが大きくなっているのです。純正パッドではないから鳴ってしまうのは仕方がないところだけど、片方側だけってのが気になります。 どうせフロント ロアー ボール ジョイント交換作業でホイールを外すのだから、ついでにってことで。 そして気が付けば前回洗車してから一ヶ月が過ぎようとしていました(T_T) まったく洗車の時間がなく、そしてタイミングがあわずに過ごしてしまいました。どおりでボディがヒョウ柄になってザラザラしているはずだ…… お世継ぎが金曜日から幼稚園に通い始めるから、多少は時間が取れることを期待しましょう。
4月になりました。
年度のスタートは暖かい一日となりましたね。 昨日の投稿で取り上げたフロント ロアー ボール ジョイントの破損についてですが、うちのロードスターは部品の発注を早速行いました。 これから暖かくなるに従ってサーキットを走る機会は増えるだろうし、ドライブに出かけることもあるでしょう。当然ながら毎日の通勤でも使っているし、子どもを乗せて外出することもあります。 そんなときに破損事故が発生したら……と思い、早めに手を打っておこうと考えたわけです。 ちなみに、今回発注した部品は次のとおり。 ○ ロアー ボール ジョイント 品名コード : 34-550 部品番号 : NA01-34-550B 税込価格 : 3,349円 ○ キャッスル ナット 品名コード : 99-133 部品番号 : 9992-31-400 税込価格 : 115円 ○ スプリット ピン 品名コード : 99-221 部品番号 : 9922-13-025 税込価格 : 70円 この3つを左右分で2セット発注しました。 部品代で7,000円強ですね……工賃がいくらになるのかなぁ~……(T_T) まぁ、安全と安心、そして平和な未来をお金で買えると思えば、安いものでしょう。 ※ 発注した部品はパーツリスト等で確認していますが、間違っているかもしれません。かならず自分でもう一度確認して、納得してから発注してください。間違っていても責任はとれません…… |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |