忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は晴れていいお天気になりました。
もちろん、こういう日はお仕事をしているのです……

さて、昨日は自分の走行を観て気になったところを書いてみましたが、弟からも指摘をもらいました。
「コーナリング中にステアリングの動きが止まっている」とのこと……
確かに、ぐぐっとステアリングを握ってしまっていて、両手の動きの限界がステアリングを動かす限界になってしまっていますね。
もっと手の動きをやわらかくして、軽くステアリングを握るようにしなくちゃ。
そして、コーナー手前でステアリングを大きく動かせるように持ち替えて準備して、繊細かつ大胆に動かしていく……と、文章にするのは簡単ですね(^^ゞ
次回走行時の大きなポイント「ステアリングを自由に動かす」です。

ところで、明日発売のDVD「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は、アマゾンから出荷されて順調に輸送されている様子。
16時現在、「お近くの配達店まで輸送中です」になっているので、納品は明日になりそうです。
明日は帰りが遅いんだけどなぁ~。観始めたら最後まで観てしまうだろうなぁ~。

 

PR
昨日午後から降り始めた雨は、いったん小康状態になっているようです。
しかしこの気温差……風邪をひけ! と言われているかのようです。

さてさて、先日筑波サーキットで撮影した車載ムービーを観て、いろいろと考えていました。
次回の走行がいつになるかわからないけど、未来の自分へアドバイスを残しておきましょう。

○ 1コーナー進入に向けたラインはいいと思う。が、ブレーキが早い。上り坂が終わって平坦になるあたりでいいのでは? その割にアクセルオンが遅い。
○ 1ヘアの脱出はもっとスムーズに外側までいくべし。アクセルオンがもっと早くていい。
○ ダンロップはアクセルを一緒オフしてコーナリングを開始し、出来るだけ早く全開にする。もっと早めの操作が必要か?
○ 2ヘアも入口のブレーキは遅く、出口のアクセルを早く。
○ 最終コーナーは50m看板でブレーキではなく、もっと奥……信号機あたりのブレーキで大丈夫っぽい。クルマは簡単には横転しないから大丈夫!

6月18日(金)が有力候補だけど……どうかなぁ。10日(木)ってのも候補かな……
ふと、新しいヘルメットが欲しいなぁ~……と思いました。
今使っているのはアライGP-2K。7年前ぐらいに買った4輪専用のヘルメットです。
もう7年になるんですね……ヘルメットの耐用年数は5~7年と言われているようですし、そろそろ買い替えを検討してもいいのかもしれません。
そこで候補として考えたのが、同じアライのGP-5W
クローズドカー用に帽体開口部を広く取ったモデルで、価格も4~5万円とお手ごろなモデル。
買ってしまおうか……迷っています!

 

……そういえば、レーシンググローブも皮がかなり硬くなってきているんだった……あわせて新調かなぁ……
今日はよく晴れて気温30度を超える真夏日になりそうですね。
まだ5月なのに……今年の夏は暑くなるのでしょうか。



そんな今日とは打って変わってどんよりとした空から時折雨が落ちてきていた5月19日。数年ぶりに筑波サーキット コース2000のファミリー走行に参加してきました。

今日もいいお天気。そしてやっぱりお仕事。
……でもいいんです。明日雨は降らないから。風が強そうだけど。ずっと曇だけど。
でも、いいんです。雨さえ降らなければ。

というわけで、明日は久しぶりに筑波サーキット コース2000を走ってきます。
準備は遅々として進んでいないけど、今夜のうちにデジカメのバッテリを充電しておけば大丈夫でしょう。あとは必要なものを入れて、不必要なものを出すだけだから。
で、12時前に現地に到着して受付を済ませておけば、走りだすまで1時間かけてゆっくりと準備が出来るって寸法です。
家を出る時間は11時到着のつもりで設定しているから、途中で洗車しても、渋滞していても問題はないでしょう。

走行はY1枠13時~とY2枠14時~の2本を予定。14時30分に走り終わって1時間かけて片付けをのんびりしたとしても、あせらずに帰宅できる時間です。
……Y3枠15時~を走っても、嫁さんに約束した時間には帰宅できるのか……(゜.゜)……いやいや、あまりご機嫌を損ねると後が面倒だ。一応2枠だけ走るつもりでいよう。
天気の良い土曜日に限って仕事をしているような気がします。
そのくせサーキットに行く日は雨が降る予報が出ているという……(T_T)

ここしばらくいじっているUbuntu + EeePC 900HAの組み合わせですが、ようやく安定して使える環境を作ることが出来ました。
Ubuntu 10.04LTS 日本語RemixをWubiを使ってインストールしていますが、インストールもアンインストールも簡単で、ちょこっとテストで使うにはとても使い勝手がよく感じています。パフォーマンスが若干落ちるらしいけど、特に気にはなりませんねぇ~。
追加したアプリはThunderbird、Google Chrome、eee-control、SCIM、GIMPぐらいなものです。
インストール自体も簡単に終わるし、1時間かからずに環境が出来あがってくれます。
普段900HA + XPでやっているWebブラウジング、メール送受信、ブログの書き込み、Twitter等は問題なく出来ますね。
XP環境を捨ててUbuntuに乗り換えるのはまだ大変そうですが、将来的には十分選択肢に入れられそうです。

ただ、iTunesで管理していた音楽が文字化けしたりインポート出来なかったりという問題はありますが……まぁ、ゆっくりと調べて解決していきましょう。
今日はお仕事をしているのがもったいないほど、天気が良く清々しい一日となりました。
もちろん、きっちりと一日お仕事をしていました。

お仕事の日はこんなにいい天気なのに、サーキットへ走りに行くことを予定している日は雨の予報が出ています。
今月19日(水)、筑波サーキットの天気は「曇り時々雨」と予報されています。
時々雨か……たいがいにおいてこの“時々”は「走っている間」だったり「準備している間」だったりするんですよねぇ~……
ま、雨なら雨でウェット路面を楽しむしかないですね。


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。