BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツイッターに正しく投稿できない出来ないなう。
……とつぶやけないので、ブログのネタにしてみました(^^ゞ ダイレクトメッセージは送信出来るみたいなんですが…… と、書いている間に投稿できるようになったなう。 PR
すっかり秋っぽい陽気になってきました。が、この週末の天気はいまいちよろしくない様子。鈴鹿で行われているF1 日本GPも予選が土曜日に行われるかどうか微妙な感じです。
いよいよ来週は筑波サーキットのファミリー走行を走ります! 今回からAD08 ネオバを投入ということで、これでタイムアップしない言い訳がいっさい出来なくなってしまいました(^^ゞ 幸いにも天気も持ちそうな感じだし、ドライ路面で久しぶりのハイグリップタイヤを楽しめそうです。 本庄サーキットでその寿命を全うしてしまったレーシンググローブとドライビングシューズも、なんとか用意できました。 グローブはARD-238を格安で購入できました。FIAの旧規格品なので公認レースに使用することは出来ませんが、品質はばっちり。Mサイズでぴったりと手にフィットして、使いやすそうな感じです。 シューズは以前に人から頂いていたディアドラのハイカットタイプを引っ張り出してきました。つま先がちょっとだけあまるけど、動きづらさを感じることがないので、問題なし。こちらもFIAの旧規格品です。 デジカメのバッテリも充電できているし、あとはクルマから不要なものを降ろして、必要なものを積み込むだけ。おおっと、洗車も忘れてはいけない。 この連休中に、ある程度終わらせてしまおう。
10月1日では遅すぎる、らしいです。
未読ではありますが…… 今日はいい天気になりましたね。 こういう日は庭で音楽でも聴きながらのんびりと洗車…… いや、コイン洗車でクルマをきれいにしてから、ドライブ…… いやいや、サーキットに行って一日走ったり、走る姿を眺めたりして遊ぶのもいいですね。
今日は某所から入手したAD08 ネオバへの組み換えを行ってきました。
知り合いのクルマ屋さんにお願いしたのですが、台風通過中の雨風が強い時間帯だったからか、他にお客さんもなくあっという間に作業終了。 作業を待つ時間よりも、いろんな話をしている時間のほうが長くなったぐらいです(^-^) 久しぶりに装着したハイグリップタイヤ。中古での購入でしたがまだまだ山はたっぷり残っていて、なおかつ皮むきが終わっているという、実においしい状態。 街乗りでもなんとなくタイヤの動きが落ち着いて、がっしりしたような気が……(思い込み148%ぐらい) 筑波に行く楽しみがまた一つ増えました(^-^) 財布の中身は、すでに冬になってしまいましたが……(T_T)
今日もいいお天気でお出かけ日和となっている3連休の中日。
ばっちりお仕事をしています(T_T) さてさて。 今朝は時間に少し余裕があったので、コイン洗車に寄り道してからの出勤となりました。 とは言っても、洗車機を通しただけの思いっきり手抜き洗車ですが(^^ゞ 水滴をふき取りながらタイヤをチェックしていくと……左フロントタイヤに若干のひび割れを発見(T_T) しかし全域にひび割れがあるわけではなく、一部だけに細かいひび割れがある状態。 ……タイヤ交換するまで一週間ほど。しかも毎日乗るわけではない(予定)だし、大丈夫かな?
長かった猛暑の夏もようやく終わりを迎え、夜はエアコンなしで寝られるようになりました。
が、昨晩は姫様のご機嫌が非常に悪くて寝る時間は遅くなるし今朝3時過ぎには久々に夜泣きはするしで、思いっきり寝不足となってしまいました。 季節の変わり目は仕方がない、のかな? 先日運よく購入することが出来たAD08ネオバの取り付け準備のため、ロードスターのタイヤをTE37+GY RS-02セットから純正ホイール+純正タイヤセットに交換しました。 タイヤの製造は2003年の31週目。8月のあたまぐらいですね。まる7年熟成されたタイヤってわけですが、トレッド面もサイドも驚くほどきれいな状態。 屋外保管、タイヤラックに立てた状態でカバーをかけて保管していただけにしては状態が良いのではないかと自分でも驚いています。長期保管前に塗っておいた「ノータッチ」の効果かな……と思ったら、長期保管にノータッチはいけないらしい(T_T) 水洗いしたあとによく乾かして、直射日光のあたらない適度な湿度のある温度変化の少ない場所に、カバーをかけて保管する……のがよいらしいですね。 TE37セット、今度掃除しておかなくちゃ。物置を片づけて中に入れられるようにしちゃおうかな。 というわけで、さっそく今朝の通勤から7年ものタイヤを使ったわけなのですが、これまた意外としっかりと走ってくれました。さすがにグリップ感が軽いというか、心細く感じるところもありますが、普通に普通の道を走っている限りでは問題ないでしょう。 ネオバへの交換は来週土曜日の予定。そこから筑波に行く13日まではネオバを履きっぱなしにして慣らすことにしましょう。
ようやく朝晩を中心に涼しくなってきました。
7月から続いた猛暑も終わり、ようやく秋の入口といったところでしょうか。 さてさて。 本庄サーキットの走行会後、エンジンオイル交換も無事に終わって(エレメント交換を忘れていたけど(^^ゞ)、日常の通勤&ドライブに使っているうちのロードスターですが、どうも直進時にステアリングを若干右に切っていないといけなくなっているようです。 おそらく、本庄サーキットの最終シケインを通過するときに思いっきり縁石に乗りまくっていたせいで、アライメントがずれてしまったようです。 ……確かに、縁石に乗せすぎてドンッと衝撃を感じたこともありましたね…… というわけで、若干オーバルコース寄りのセッティングになってしまっていますが、大きな支障はないのでしばらくはこのまま走らせてしまう予定。車検のときに問題があれば修正することにしましょう。 |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |