BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この週末。
土曜日は真夏のような暑さになり、日曜日は肌寒さを感じような陽気でした。 暑くなるなら暑くなる、涼しくなるなら涼しくなると、はっきりしてほしいものです。 こんな陽気が続くようでは、よくなった風邪がまた悪くなってしまいます(ーー;) さて、F1モナコGP。 ポールポジションからスタートしたバトンが優勝、3番手スタートのバエリチェロが2位、2番手スタートのライコネンが3位と、終わってみれば順当な結果になりました。 レース全体を通して、速いドライバーが速かった、という印象が残っています。 モナコという特殊な舞台装置によってマシンの優劣が(ある程度)均された結果、ドライバーの本来持っている速さに近い結果が残ったのではないでしょうか? その中でもフィジケラのがんばりが光りますね。経験による引き出しの多さと、チーム戦略の賜物でしょうか、あと一歩で入賞出来るところでした。 激戦の2009年チャンピオンシップ。入賞を狙うセカンドグループの戦いからも目が離せません。 ところで。 我が家で受信できるテレビ放送はアナログ地上波だけなので、必然的にお台場放送のF1を観ることになるのですが。 ショーアップしすぎだと感じることが多々あります。 日本人2世ドライバーがウィリアムズから参戦していますが、彼は「日本代表」ではなく、1人の日本人ドライバーに過ぎません。 ブラウンGPはホンダF1の資産と人員を受け継いでいますが、ホンダではありません。 トヨタの国籍は日本ですが、拠点をヨーロッパに持つ多国籍チームと言ったほうがよいでしょう。 放送開始 から10~15分程度も「これまでのあらすじ(しかも無駄なショーアップ付)を放送する必要はありません。 近藤真彦氏と片山右京氏の解説は初心者にもわかりやすく耳障りではないからよいのですが、なんにもわからない引退した野球選手をゲストに呼ぶ必要があるのでしょうか? 国内トップドライバーで話が上手い人はいっぱいいるはずです。 ……CS放送を受信できるようにしたほうがいいかなぁ~。 |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |