忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[515] [514] [513] [512] [511] [510] [509] [508] [507] [506] [505]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋が深まり……というよりも冬の足音がすでに聞こえてきそうな月曜日(代休)、元気にサイクリングに行ってきました。

嫁さんと子供たちを送り出し、ちょっとのんびりとソファーでウトウトしてから、準備を整えて出発。
今回、サドルを少し高くして、前に出してみたのでどう変化しているかも楽しみのひとつです。

関宿城公園を目指して江戸川サイクリングロードの西岸、埼玉県側を走っていこうという心づもりでスタートし、予定通り野田橋から埼玉県側に渡ったわけですが、北上してほとんど走らないうちに工事のため通行止めになってしまっていました……(ToT) 千葉県側だけでなく、埼玉県側でも工事をしているとは……この冬の間は本当に利根川サイクリングロードをメインに走るしかなさそうですね。
気を取り直して、北に行けないのだったら南に行けばいいじゃない、というわけで野田橋を通過して埼玉県側を南下していくことにしました。


天気は晴れ時々曇り。若干風がやっかいですが、気持よく走れるサイクリング日和です。
走りなれない道だからか、それとも向かい風だからか、あまりペースはあがりませんでしたが……
それでも、何回かミスコースしながら葛飾橋まで走り、千葉県側に渡りました。ここからは江戸川東岸を北上していきます。
サドルの位置を今回変更して走ってみたわけですが……鈍感な自分にはあまり変化がわかりませんでした……(^^ゞ でも、ちょっとだけペダルを回しやすくなったような、そんな感じはしました。プロロードレーサーがミリ単位のポジションの違いがわかる、というのがどれだけすごいことか、実感させられます。


今日は寒さ対策として、ロング丈タイツを履いて走ったのですが、これが父親からのもらいものなんですが、どうもサイズがあっていないようで……いや、ダイエットすればジャストサイズになるんですけど……またのあたりが擦れてしまいました。走っていて寒くなく、今の季節に調度良いタイツなんですが……さて、どうしたものか。

というわけで、江戸川をぐるりと走る本日のサイクリングは終了。
平均速度:23.5キロ
ケイデンス:84回転
走行距離:52.08キロ
走行時間:2時間12分
という結果になりました。
目的地の関宿城公園には行けませんでしたが、またひとつ新しいコースの開拓が出来ました。
南風の日にはこのコースを走ると、帰りに楽が出来て良さそうです。

PR


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。