BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
意外と涼しくて過ごしやすい一週間を過ごして、新しい一週間が始まったこの週初めも、元気にサイクリングに行って来ました。
まずは21日、日曜日。 土曜日が仕事だったので、日曜日からサイクリングスタートです。 早起きしてスタート。涼しい空気が気持ちよく、関宿城公園まで快適に走ることが出来そうです。 利根川サイクリングロードに出て、芽吹橋を過ぎて…… バキンッ! いきなり音がして、サドルがグラグラになってしまいました。 何事かと思って急いで自転車を停めて確認してみると、なんとサドルをシートポストに固定しているボルトがぽっきりと折れてしまっていました。 これではサドルをシートポストに取り付けることが出来ません。さて、困ったぞ…… とりあえず、サドルをウェアのポケットに突っ込み、立ち漕ぎを続けて走ることにします。目指すは近くにある実家。近くとは言っても数キロはあります。 立ち漕ぎを続けて、疲れたらシートポストに直接座って、また立ち漕ぎを続けて……なんとか実家に到着。 事情を話して、父親所有の自転車のボルトを貸してもらってひとまずサドルを固定して、なんとか帰宅することが出来ました。 もちろん、帰宅後すぐにホームセンターに新しいボルトを買いに行ったのでした。 いやいや、まさかサドルを固定しているボルトが折れるとは思いもしませんでした。何度も落車しているうちに少しずつ破損していたのでしょうか…… というわけで、 ○ 走行時間:1時間28分 ○ 走行距離:34.75キロ ○ 平均速度:時速23.5キロ ○ 平均ケイデンス:毎分85回転 という結果となりました。 続いて22日、月曜日。土曜出勤の代休でお休みです。 9時半に長男が通院している病院に届け物があったので、9時過ぎに自宅を出発。 病院に寄ってから江戸川サイクリングロードに入り、一路関宿城公園を目指します。 ……空気が生温い……時折涼しい風が吹き抜けて行くけど、じとっと熱せられた空気の中をかき分けて進んでいきます。日差しはジリジリと暑く、容赦なく体力を奪っていきます…… うん。関宿城公園はやめよう。辿りつけたとしても帰りが大変になってしまいそうだ。 途中で進路変更。旧関宿町を横断して利根川サイクリングロードに出て、帰宅ルートへ。 しかし、体力不足からペースがガタ落ち。水分補給をしながらなんとか自宅に帰り着いたような有様となってしまいました。 やっぱりこの時期の昼間は、長距離は無理ですね。短距離を気合入れてハイペースで走るつもりで出るのがいいのかもしれません。 というわけで、 ○ 走行時間:1時間42分 ○ 走行距離:40.81キロ ○ 平均速度:時速23.8キロ ○ 平均ケイデンス:毎分85回転 という結果となりました。 PR |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |