BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
37回目の誕生日を迎えた1月31日も、元気にサイクリングに行って来ました。
ただ、この日は午前中に眼科を受診して、検査のために瞳孔を開かせるクスリを使っていたので、いまいちピントが合わない&眩しく感じる中でのサイクリングとなり、久しぶりにサングラスが活躍してくれました。 というわけで、昼食を食べてから走行開始。 最初はサイクルコンピュータがデータを拾ってくれないトラブルがあったものの、走り始めてからはかなり気持ちよく走ることが出来ました。 そしてこの日の目的地である関宿城公園までノントラブルで走りきることが出来ました。 遙かなり関宿城公園、ようやく到達することが出来ました。 気持ちがいいです。程よい疲労感と達成感。やっぱりサイクリングはいいものですね。 交換したBBも快調です。軽く回ってくれるようになり、これもまた気持ちがいいです。 フロントディレイラーとチェーンが若干、干渉してしまっていますが……まぁ、細かいことは気にしないことにしましょう。 関宿城公園からの帰り道。残り3分の1ぐらいからが大変でした。 急に疲労感が脚にきて、ペースがまったく上がらなくなってしまったのです。 このところ40キロ前後しか走っていなかったからスタミナがなくなってしまったのか、それとも向かい風が思った以上に体力を奪ってしまったのでしょうか。 自宅に帰り着く頃にはかなりヘロヘロになってしまいました(^^ゞ でも、久しぶりの関宿城公園往復は、大変だけど楽しかった。やっぱりある程度の距離を走りたいですね。 というわけで今回は ○ 走行時間:2時間23分 ○ 走行距離:58.19キロ ○ 平均速度:時速24.3キロ ○ 平均ケイデンス:毎分86回転 という結果になりました。 PR |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |