BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
14時に入院の手続き。病室に案内され、手首にバーコードが印刷されたタグを付けられる。いよいよ入院したんだという感じ。
16時頃? 担当医から手術の説明。主に一緒に来ていた親に向けて丁寧な説明。 今回の手術は鼻中隔湾曲症矯正術といって、50年以上の歴史がある古い手術。安全な方法が確立されているので心配はない。 鼻の穴を左右に分けている壁に穴を開け、中に入っている曲がった軟骨を取り出し、穴をふさぐだけ。ふさいだ部分は左右からある程度の間圧迫することにより、軟骨がなくても大丈夫になる。 しばらくの間鼻にガーゼを入れっぱなしにするのが苦しいと思うが、早く取ってしまうと将来的に鼻の形が崩れてしまうことがある。 ガーゼを取るときが痛いけど、心配するほどではない。 18時に通常食の夕食。以降は絶食。 21時に消灯。以降は絶飲。 |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |