BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サイトウロールケージさんにクロモリ製4点式ロールケージ取付の見積を依頼しました。
正月休み明けに早速お返事をいただいたのですが……予想通りというかなんというか、僕にとって微妙な金額になっていました。たぶん、絶対値と技術力で考えればバーゲンプライスだと思いますが(^^ゞ 買おうと思えば買えるけど、その後数ヶ月間が綱渡りになってしまう……ロールケージを入れるかどうか、それが今なのかどうか、かなり迷ってしまっています。 というわけで、メリットとデメリットを考えてみました。 まずはデメリットから。 ○ 生活の余裕がかなり少なくなる。 ○ ロードスターにまた穴をあけることになる。 ○ マツスピ6点式をはずした意味がなくなる。 ○ 重量が増える。 ○ 取り付けに時間がかかる(6時間程度?) ○ 嫁さんの視線が痛い(T_T) 続いてメリット。 ○ ロードスターライフは充実するかもしれない。 ○ 確実に安全性が増す。これはお世継ぎを乗せるときにかなりうれしい。 ○ オープンにしてサーキットを走ることが出来る……ことが多くなる。 ○ ロードスターが格好良くなる。 ○ 車載カメラのアングルに自由度が増す。 ○ 自分の満足は確実に増す。 ……なんだか、デメリットのほうが多いような気がしてきますが……(^^ゞ そして、ロードスターだけが生活ではないことを考えると、余裕と自分の選択肢を増やすために「つけない」ことを選んだほうがよいような…… サーキットを走る時、お世継ぎを乗せる時は幌をかけているから、安全性という意味では心配はあまりいらないのかもしれないし。 そして、ロードスターにあと何年乗れるのか、という問題もあります。 7年目に突入し、走行距離は8.5万キロに近づきつつあります。あと4年は確実に乗るとしても、その後がどうなるかわからない(嫁さんからは4人乗れる2ペダル車を希望されています)から、ロードスターへの投資がどうか、と考えてしまうと、二の足を踏んでしまうのです。 んん~、こうやって考えてみると、今回はロールケージの導入を見送って、今年一年は当初の予定どおり、少しのサーキット走行とメンテナンスを中心に考えたほうがよいかもしれませんねぇ~。 |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |