BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネヴィル・シュート作「渚にて」を読みました。
核戦争が終わり、放射性降下物の襲来による人類滅亡を間近に控えたオーストラリアで、アメリカからの無電が受信される。すでにアメリカは放射性降下物に覆われ、人類が生存出来る環境ではないのに……。アメリカ海軍最後の原子力潜水艦「スコーピオン」は無電の発信地を確認すべく、危険な航海に出発するのであった。 1959年に執筆され、今回読んだのは2009年に出版された新訳版です。 もう50年も前の作品なんですねぇ~。 人類の滅亡が現実問題として数ヵ月後……数週間後……数日後に迫る中、登場人物たちは生きています。 その姿に「ボクの現実となったら」ということを強く考えさせられました。 特にお世継ぎと、姫様のこと。 “その時”が来たらどうしてやるべきなのか。ボクはどうするべきなのか? そして、映画「硫黄島からの手紙」を観た直後だから、ということもあるかもしれませんが、改めて平和な時代の日本に生まれ、育ち、生活出来ていることに感謝です。 |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |