BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Windows7 RCをEeePC 900HAにインストールしてみました。
もちろん、すっきりとXPには別れを告げて、HDDのすべての領域を使ってインストールしています。 ……と言っても念のためドライブ丸ごとのバックアップを「Macrium Reflect」を使用して作ってあるから元に戻すことも出来るし、必要なファイルだけを抜き出して元に戻すことが出来るのですが……いや、出来るはずだったのですが…… まずWindows7 RC自体のインストールはあっさりと完了してくれます。 デバイスもほとんどそのまま認識してくれるので、細かいことを気にしなければそのまま使い始めても問題ないほど。エアロもちゃんと有効になっています。 デバイスマネージャを確認すると「不明なデバイス」がひとつだけありますが、これは電源管理部分のデバイスです。EeePCの公式サイトからACPIのドライバをダウンロードしてインストールすればきちんと認識してくれます。 が、それだけでは時々「Intel igfxext.exeが動いていない」エラーメッセージが表示されてしまうのでもう一工夫。IntelのACPIドライバを再適用することによって回避することが出来ます。詳細についてはこのサイトを参考にしてみてください。 Windows7本体が安定してくれた ら必要なアプリケーションをインストール。 こちらはXPやVistaで動いていれば、ほぼ問題なくインストール出来るようです。 最後にデータを戻して作業終了……なんですが。 なんと「お気に入り」は抜き出すことが出来たのですが、肝心の「マイドキュメント」の中身を抜くことが出来ません……(T_T) どうやらマイドキュメントを「プライベート」に設定していたのがまずかったようです。アクセス権がないと言われて弾かれてしまうようになってしまいました。 同じデータはデスクトップ機にも保存しているので、そちらから必要なデータを持って来ればよいのですが、うっかりミスですね。必要なデータは別にコピーして、すぐに戻せるようにしておけばよかった…… そんな手違いがあったりもしましたが、Windows7 RCへの移行作業は無事に終了。 製品版が手に入るまではこのまま使ってみることにしましょう。 |
Amazomでお買い物
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/22)
(02/05)
(01/08)
(11/13)
(11/09)
(10/25)
(08/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。 万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。 ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。 |