忍者ブログ
BS Anchor RFA5 EPSEでのサイクリングを中心とした内容のブログ。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とてもとても長いご無沙汰になってしまいました(^^ゞ
7日(水)から体調が悪化し、頭痛と高熱に悩まされていました。
9日(金)深夜に39.5度を記録しつつも、なんとか11日(日)に回復して12日(月)から社会復帰しました。……が、今度はずぅっと忙しくって更新することが出来ないまま今日にいたってしまいました。
とりあえず体調は回復し、体力も取り戻し、この3連休を乗り切ればまた、普段通りの生活を再開できるはず。
しっかし、自分がこのタイミングで高熱を出すとは思ってもみませんでした。ちょこっと寝不足が続き、気温が高い日が続き、体力を削り取られただけなんですけど……(^^ゞ
気が付かない間に体力が落ちてしまっていたんですねぇ~……体力づくり、なんでもいいから少しずつ始めなくっちゃ。
PR
暑い日が続いています。
そして、明け方に姫様に起こされてしまう日も続いています……
せめて5時までは寝かせて欲しい(T_T)

さて、このジメジメとした季節、湿度が高くてデジタル一眼レフカメラにはつらい季節です。
うちのD5000もエントリー機とは言え一眼レフカメラに違いはありません。いかに梅雨を乗り切るか。そして長く使えるコンディションを維持するか?



ドライボックスの導入で乗り切ることにしました。
このドライボックス、D5000本体+標準レンズ、200mmズームレンズ、そしてtough μ60100まで楽々収納して、さらに上部にセットするトレイにメモリカード等も置いておくことが出来ます。
付属の吸湿剤は電子レンジで過熱することで繰り返し使用することが出来るし、コストパフォーマンスがかなり高い製品です。

 

まぁ、きちんとした防湿庫を用意するのが、ボディやレンズの保護だけでなくセキュリティ(主に対お世継ぎ)面でもよいと思いますが……なかなか手を出せる金額ではないですからねぇ~。


今日もいい天気。暑い夏はすぐそこまで来ているかのようです。
そして気になる明日の天気は「曇のち雨」。雨が降り始めるのは16時前後……走行予定の13時と14時には降られずに済みそうです。
これだったら、D5000を持ち込んで走行しているバイクやクルマを撮影してみてもいいかな。

さて。
HT-03Aのシステムリカバリーをしてみました。
ここしばらく動きが遅く、起動直後にアプリが終了してしまう現象が発生していたこと。以前に入れていた「Contact Owner」というアプリの影響で、ロック画面に

????????????
xx-xxxx-xxxx(電話番号)

と表示されるようになってしまっていたためです。
また、HT-03AはデータのほとんどをGoogleのサーバとSDカードに保存しているので、本体をリカバリーしても影響が少ないってのも、やってみようと思った理由のひとつです。
ブラウザのブックマークぐらいですね。バックアップを取る必要があるのは。

今回、作業をするにあたって参考にさせてもらったページはこちらです。

○○の向こう側が視える:LV11:HT-03A初期化方法(システムリカバリーユーティリティを使用した場合)

このページの内容にしたがって、まず電源を落とし、続いて「ホームキー」を押しながら電源を入れます。
ドコモのロゴが表示されたら、また「ホームキー」と「電源キー」を同時押しします。
すると「!」マークが表示されるので、もういちど「ホームキー」と「電源キー」を同時押しすると、システムリカバリーを行うためのユーティリティが起動します。
「wipe data/factory reset」を押すとリカバリがスタートします。上記ページにも注意が書いてありますが、何の注意もなくいきなりリカバリが始まるので注意が必要です。
終了後「reboot」を押すと端末が再起動し、作業完了となります。

起動したら初期設定を行い、必要なアプリをインストールし(マーケットには記録が残っていました!)、さらに必要な設定を行って……
かなりサクサクと快適に動いてくれるようになりました!
特にアプリを終了してホーム画面に戻ってから、操作を受け付けるようになるまでの時間が劇的に短くなってくれて、体感的にかなり高速に動くようになってくれました。
……もっとも、

????????????
xx-xxxx-xxxx(電話番号)

という表示は消えませんでしたが……どっかで設定が生き残っているんですねぇ~。
昨日のTwitterのトラブル、サーバ設定の変更ミスが原因だったようですね。
夜にはすっかり回復していました。

そして回復のタイミングがずれてしまったのが、天気。
明日はよい天気になるのに、筑波サーキットに行く金曜日は、雨(T_T)
雨なんですよ……前回に引き続き、2階連続で。
あぁあ~なぁんで雨が降ってしまうんだろう。せっかく天気が持ちそうで楽しみにしていたのにぃ……やっぱり、運がないのかなぁ~……

どうしようかなぁ~。7月もスケジュールを調整して予約してしまおうかなぁ。
でも7月になるとかなり暑いしなぁ~。
あぁあ~……
クジラに続いて、今度は宇宙人?の登場です。



Twitterは相変わらず混雑しているみたいですね。
「はやぶさ」の帰還がそんなに話題になっているのでしょうか(^.^)
それとも、大相撲の野球賭博問題かな?(^.^)

……ええ、南アフリカで行われているあの大会がらみとはわかっていますよ……(^^ゞ
ここ数日、Twitterがつながりにくい状況が続いているようですね。
日曜日の夜からはやぶさの帰還などのイベントが続いているからでしょうか……。
ま、回復を気長に待つことにしましょう。

そう。
日本が飛ばしていた工学試験機「はやぶさ」が7年間、60億キロの長い旅を終えて地球に13日深夜、帰還しました。
日本を飛び立った「はやぶさ」本体は日本に帰ることなく、オーストラリア上空で燃え尽きてしまいましたが(日本中で何人が「はやぶさ、最後のおつとめだよ」とつぶやいたことかっ!)、イトカワの砂を採取したかもしれないカプセルは無事に回収され、18日頃に日本に帰ってきます。
探査機が飛んで、戻ってきた。ただそれだけの話なんですよね。
でも、そこには満身創痍の探査機を何が何でも帰還されるんだという技術者たちの努力と愛情があり、そして「はやぶさ」自身の“帰りたい”という意思も感じれるような気がします。
オカエリナサイ、はやぶさ。そして、お疲れ様……

そして「はやぶさ2」へ、この技術が伝承され、次回は満身創痍ではなく、トラブルフリーでの帰還を目指してもらいたい!
そのためにも、予算を復活させてくれませんかねぇ~ > 菅首相!
今日はなんだか不安定な空模様になっています。
意外とこういう日にサーキットを走ると、気温が低くてタイムが出たりするんですよねぇ~。……雨が降って台無しになる可能性もありますが(^^ゞ

さて、日曜日に子供たちを連れて動物園に行ってきました。
お世継ぎはは嫁さんの両親も一緒のお出かけにハイテンションになり、途中ぐずったりもしてしまいましたが(^^ゞ、一日楽しんでくれたようです。
姫様もトコトコと大人の手を借りて歩き回り、それなりに楽しんでいたみたいです。
で、ボクは苦手な動物園をどう過ごすか考えた結果……D5000で撮影を楽しむことにしました。


 


ここに掲載したのはペンギンとレッサーパンダですが、お世継ぎと姫様を中心にバシバシと撮影してきました。
現地でのレンズ交換はあきらめて55-200mmだけを装着していたので、近くでの撮影には向かない面もありましたが、少し離れた子供たちを撮影するには十分すぎる性能。
というよりも、撮影するのがとっても楽しいと思わせてくれるカメラですね。
買ってよかった。これからも楽しめそうだ。そんな気分にしてくれます。

ちなみに。
写真はフラッシュ禁止オートモードで撮影し、フォトレタッチソフトを使って縮小だけしています。

ちなみに。その2。
ボクは動物園とか水族館が大嫌いだったりします。
群れから離して、コンクリートの狭い空間に動物を押し込めて、それを見世物にするなんて……自分が、より高等知性(あるいは強力な生き物)に同じようにされたらどう思うか、想像してみるとそのストレスがどれだけのものか、わかると思うのですが……
動物の姿を見たいのだったら、その住んでいる場所にこちらが出向いて、お邪魔させてもらって、ひっそりと眺めるべきです。
また、これだけ技術が進んでいるのだから、プロが撮影した動画や写真だけでも十分に楽しめると思うのですが……


忍者ブログ [PR]
Twitter
Amazomでお買い物
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
リンク
HTML版 Open Your Roof
2009年3月以前の日記、セリカ、カプチーノ、サイノスに関する話題はこちらへどうぞ。スイス旅行の記録もあります。
バーコード
アクセス解析
ご注意
このBLOGの内容は、すべて個人的な感想・経験・調査等に基づくものであり、一般的な内容とは異なる場合や、あるいはまったくの作り話である可能性も否定しません。
BLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にする前に必ず裏付け調査をご自分で行われることをお勧めします。
万が一、このBLOGの内容を信じたり実践したり、あるいは参考にされた場合、それらによって生じた損害や<禁則事項>については、一切関知しないのでそのつもりで。なお、このBLOGは自動的に消去されるかもしれない。
ようは、話し半分で聞いておいて、からなず自分で調べたり考えたりしてくださいね、ということです。